内容説明
すぐ書ける!すぐできる!部分案とその遊び!YouTube連動!手あそび・ペープサート充実!日案と記録書き方のコツも伝授!現場の保育者も使える!
目次
1章 日案・日誌の書き方
2章 部分実習指導案とその遊び(クレヨン遊び―赤い色には何がある?;絵の具遊び―シャボン玉 ほか)
3章 YouTubeと連動!定番の手あそび12(ゆらゆらタンタン;みんなねんね ほか)
4章 実習の心得・マナー(オリエンテーションの心得;実習前の心得 ほか)
5章 YouTubeと連動!ペープサート(絵人形の作り方;舞台の作り方 ほか)
著者等紹介
出雲美枝子[イズモミエコ]
元・大阪芸術大学附属幼稚園副園長。元・大阪芸術大学短期大学部教授。現場での保育に40年にわたり携わりつつ、子どもたちにかかわった経験を元に幼児教育を後進に指導してきた。また並行して平成5年より子育て支援活動(保護者への講演・絵本の読み聞かせなど)や、現役保育者への保研研修を関西を中心に行なっている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。