内容説明
かわいい!壁面アイデア35例。保育が広がる!アレンジ遊び70例。かんたん!せいさく帳アイデア41例。
目次
1 年中使える壁面(使いまわし壁面;誕生表)
2 季節の折り紙(4月;5月 ほか)
3 お役立ち折り紙いつでも遊べる!使える!(変身折り紙;遊びの折り紙 ほか)
4 折り紙スキルアップ術(折り紙が楽しくなる!!ことばがけ&折り図記号;子どもといっしょに楽しく折るために ほか)
著者等紹介
津留見裕子[ツルミユウコ]
日本折紙協会会員。幼稚園教諭。幼稚園の現場経験を生かして、子どもたちが折りやすい折り紙を創作する活動をしている。そのほかにも、幼児・児童から高齢者、障害をもつ方に、折り紙の楽しさを伝えている
池田かえる[イケダカエル]
短大を卒業後、乳児保育園で保育士として7年間勤務。その後、イラストと絵本を学び、2006年からフリーランスのイラストレーターとして活躍中。保育士の経験を生かし、壁面製作・アレンジプラン・企画内容協力などに携わる
いわいざこまゆ[イワイザコマユ]
短大を卒業後、保育士として保育園で7年間勤務。イラストレーターとして保育のイラストや4コマ漫画、造形アイデアを中心に保育雑誌等で活躍中。現在もアルバイトとして、保育現場で保育に携わる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。