認知症予防運動プログラム コグニサイズ入門

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ A4判/ページ数 63p/高さ 26cm
  • 商品コード 9784564431449
  • NDC分類 493.75
  • Cコード C3047

内容説明

コグニション(認知力向上の意味)+エクササイズ(運動すること全般的に)、コグニサイズとは、頭を使いながらの運動!!いろいろなバリエーションと、ストレッチ・準備運動と組み合わせてのプログラム例も!これからのデイ・サービス等、介護現場でのアクティビティに最適!!科学的に認知症予防効果を検証(国立長寿医療研究センター)!!

目次

1 島田裕之先生特別講義(認知症はどれくらいの割合で発症する?;認知症になりやすいのはどんな人? ほか)
2 コグニサイズを実施するに際して(トレーニングのスケジュールと注意点など;トレーニングの目標設定及び心拍数計測とその目安など ほか)
3 コグニサイズ(導入編/グループ用 運動:イスに座りながら足踏みと手の振り;番外編/グループ用 運動:イスに座りながら手拍子 ほか)
4 ストレッチ・筋トレ・バランス(ストレッチ;初級 ほか)
5 有酸素運動(有酸素運動とは;有酸素運動(ステップ;ウォーキング))

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

0
認知症予防にコグニサイズという運動を行うことについて書かれている。ストレッチは出来れば4パターンに分け、筋トレとバランスは6種目すべきである。プログラムが結構キツい内容だと思った。足の上げ下げは重要で、ウォーキング中は計算問題を言い合うのが良い。2015/07/06

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/9625055
  • ご注意事項

最近チェックした商品