感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
くぅ
28
今息子が一番好きなシリーズ。図書館に返却に行っても返したくなくてカウンターに母が置いたゆっくとすっくの絵本は回収しちゃう息子。図書館から帰ると絵本が入った袋を覗き込み「ゆっくすっく、あった!!」と持ってきます。今回はしあげのはみがきの話。2人が虫歯菌に追いかけられる姿にビビる息子。"よーく見とけ。しあげのはみがき逃げるとこうなるで!"って調子に乗って脅す母。それを"よしなさい"と嗜める父(笑)(2歳8ヶ月)2020/02/05
たーちゃん
26
ゆっくとすっくシリーズ。今回は歯磨き。バイ菌が出てくるシーンでは神妙な顔で見ていた息子。歯磨きしないとバイ菌が虫歯を作っちゃうよと言ったら私の膝に頭を乗せて歯磨きの態勢に。おっ、これはいい傾向だそ!っと歯ブラシを持ってきて歯磨きしだすと、やだーー!と叫ぶ。そう簡単にはいかないか。2020/03/12
江口 浩平@教育委員会
16
【読み聞かせ】図書館本。3歳になる息子に。歯磨きを面倒くさがる我が子にも、刺さる一冊でした。2020/08/04
boo
6
歯科検診初めて行った日に読みました。ダブル効果で嫌がることも早く終わろうとすることもなくなりました。息子はノンタンよりゆっくとすっくの方が心に響くみたいです。2016/11/11
ニャーテン
5
「ひとりで歯みがき頑張ったのに、仕上げにもういっかい磨かれるから逃げてきちゃった」というゆっくとすっくの言葉が、仕上げ磨きを嫌がる子どもの本音なんだなぁとクスッとしてしまった。虫歯の原因になるバイキンがわかりやすく悪者化され、最後にお膝に寝転んでちゃんと仕上げ磨きしてもらってる場面もあって私的に理想の歯みがき絵本。2歳1ヶ月の最近はやっと仕上げ磨きをおとなしくさせてくれるようになったけど、もっと小さいうちから読んでいればよかったなぁ。2017/12/16