発生生物学―基礎から応用への展開

個数:

発生生物学―基礎から応用への展開

  • 出版社からのお取り寄せとなります。
    入荷までにおよそ1~3週間程度かかります。
    ※商品によっては、品切れ等で入手できない場合がございます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷までの期間】
    ■通常、およそ1~3週間程度

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆上記期間よりも日数がかかる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆品切れ・絶版等により入手できない場合がございます。
    ◆品切れ・絶版等の確認に2週間以上かかる場合がございます。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • 店舗受取サービスはご利用いただけません。

    ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
  • サイズ B5判/ページ数 169p/高さ 26cm
  • 商品コード 9784563078232
  • NDC分類 463.8
  • Cコード C3045

内容説明

発生生物学の近年の進展は目を見張るものがあり、発生・再生や進化の仕組みの解明に加え、再生医療や生殖工学などへの応用も著しい。本書は、初期発生、器官形成、進化、再生、発生工学、再生医療について、発生生物学の基礎から応用まで、数多くの図版を用いながら体系的に解説している。また、章末には演習問題も充実しており理解の確認に役立つように配慮されている。各分野の第一線で活躍している執筆者らが講義経験をもとに解説しているので、理学部、農学部、医学部の発生生物学の教科書として最適である。

目次

発生学の誕生から発生生物学へ
発生の遺伝子制御―細胞分化と遺伝子の差次的発現
発生における細胞間のコミュニケーション
生殖細胞の形成
受精―個体発生のはじまり
卵割と胞胚形成
原腸形成と三胚葉の由来
ボディプランの確立
外胚葉性器官の発生
中胚葉性器官の発生
内胚葉性器官の発生
再生
深化と発生
発生工学
発生生物学から再生医療への展開

著者等紹介

塩尻信義[シオジリノブヨシ]
1983年東京大学大学院理学系研究科博士課程修了。現在、静岡大学理学部教授、理学博士

弥益恭[ヤマスキョウ]
1987年東京大学大学院理学系研究科博士課程修了。現在、埼玉大学大学院理工学研究科教授、理学博士

加藤容子[カトウヨウコ]
1995年近畿大学大学院農学研究科博士課程修了。現在、近畿大学農学部教授、農学博士

中尾啓子[ナカオケイコ]
1991年東京大学大学院理学系研究科博士課程修了。現在、埼玉医科大学医学部専任講師、理学博士(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品