高齢者の心理と看護・介護

個数:

高齢者の心理と看護・介護

  • 出版社からのお取り寄せとなります。
    入荷までにおよそ1~3週間程度かかります。
    ※商品によっては、品切れ等で入手できない場合がございます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷までの期間】
    ■通常、およそ1~3週間程度

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆上記期間よりも日数がかかる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆品切れ・絶版等により入手できない場合がございます。
    ◆品切れ・絶版等の確認に2週間以上かかる場合がございます。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • 店舗受取サービスはご利用いただけません。

    ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
  • サイズ A5判/ページ数 182p/高さ 21cm
  • 商品コード 9784563056551
  • NDC分類 492.931
  • Cコード C3011

内容説明

本書は、「ケアする人は、“人についての専門家”であるべきである」という理念のもとに、老年介護学全般について実践的に解説したテキストである。まず、臨床心理学的な立場から、エリクソンの老年期における発達理論を中心に高齢者の心理的特徴を紹介したうえで、精神障害の診断と治療、老年期心理のアセスメント法についても言及する。そして後半では、以上の臨床心理学的知見を踏まえつつ、実践的な看護理論と技法について、倫理性の問題も含めながら平易に解説する。

目次

発達心理学から見た老年期
老化ということ
老年期の痴呆・妄想
老年期の精神障害の診断と治療
老年期心理のアセスメント
老年看護の基本
日常生活を支える看護・介護
健康問題をもつ高齢者の看護と介護
高齢者にみられる症状、疾患と看護

高齢者の在宅療養を支える援助
高齢者の死にかかわる、死を支える看護・介護
高齢者をめぐる福祉、医療
かかわることの態度と倫理性

著者等紹介

赤塚大樹[アカツカダイジュ]
1973年名古屋大学大学院修了。1974年中部労災病院精神神経科勤務。1975年中京女子大学講師。1980年中京女子大学助教授。1987年愛知県立看護短期大学助教授。1999年愛知県立看護大学教授。専門は精神分析学・臨床心理学・TATによるアセスメント研究

浜畑章子[ハマハタアキコ]
1975年大阪大学医療技術短期大学部卒業。1975年大阪大学医学部附属病院勤務。1991年聖路加看護大学大学院修了。1991年埼玉県立衛生短期大学講師。1993年富山医科薬科大学助教授。1997年愛知県立看護大学助教授。1999年愛知県立看護大学教授、医学博士。専門は老年看護
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品