内容説明
本書は、大学1、2年生向けの基礎物理学の教科書である。まず、物理学を学ぶうえで最低限必要となる微分・積分とベクトルの基礎等を紹介したのち、「力学」「振動」「波動」「温度と熱」「光」「電気と電場」「電流と回路」「磁場」「光と電子、原子」について、多くの例題と図版を用いてわかりやすく解説する。各節のはじめには「基礎事項」として概要をまとめ、記述にあたっては、高校で学んだ項目等にはAマーク、大学の基礎レベルにはBマークと印をつけて区別し、学習レベルに合わせて学ぶことができるよう配慮されている。また、各章末には演習問題を多く載せて、理解の助けをはかっている。高校物理から大学物理へのスムーズな橋渡しを心がけたテキストである。
目次
1 やさしい数学
2 質点の運動
3 質点系と剛体の力学
4 振動
5 波動
6 温度と熱
7 光
8 電気と電場
9 電流と回路
10 磁場
11 光と電子、原子
付録
著者等紹介
金子敏明[カネコトシアキ]
1977年早稲田大学理工学部物理学科卒業。1982年早稲田大学大学院理工学研究科博士後期課程単位取得退学、理学博士。1994年岡山理科大学理学部応用物理学科教授
蜂谷和明[ハチヤカズアキ]
1975年静岡大学理学部物理学科卒業。1981年広島大学大学院理学研究科博士課程後期修了、理学博士。1999年岡山理科大学工学部機械システム工学科教授
重松利信[シゲマツトシノブ]
1987年岡山理科大学理学部応用物理学科卒業。1995年岡山理科大学大学院理学研究科博士後期課程単位取得退学、博士(理学)。2016年岡山理科大学工学部バイオ応用化学科教授
福田尚也[フクダナオヤ]
1995年名古屋大学理学部物理学科卒業。2000年名古屋大学大学院理学研究科博士後期課程修了、博士(理学)。2012年岡山理科大学生物地球学部准教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。