新しい地球惑星科学

個数:

新しい地球惑星科学

  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2025年11月11日 22時21分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ B5判/ページ数 287p/高さ 26cm
  • 商品コード 9784563025229
  • NDC分類 450
  • Cコード C3044

内容説明

地球惑星科学の対象は、空間的には宇宙空間に漂う太陽系惑星から地球中心部まで、時間的には46億年前の太陽系と地球の誕生から現在に至るまでの幅がある。本書は、それらの学問の基礎的な部分を広く取り上げ、豊富な写真や図版とともに、視覚的にもわかりやすくなるよう工夫して解説した入門書である。「大学教育の分野別質保証のための教育課程編成上の参照基準」に記載されている基本的素養をもとに、大学初年次の学生向けの教科書としてふさわしい内容を選び、基礎編・応用編それぞれ15章に分けて紹介している。本書は、大学生だけでなく、啓蒙書レベルよりも少し専門的な知識を得たいと考えている読者にも最適である。

目次

基礎編(太陽とその惑星たち―地球と太陽と太陽系;宇宙の始まりと進化;恒星としての太陽とその一生;地球を取り巻く磁気圏・電離圏と超高層大気―ジオスペース;大気はどのように運動しているか ほか)
応用編(太陽系の惑星;地球と惑星の形状と重力;同位体と地球惑星の化学と年代学;地球の形成と進化;大気と海洋の相互作用 ほか)

著者等紹介

西山忠男[ニシヤマタダオ]
1984年九州大学大学院理学専攻博士後期課程修了。現在、熊本大学大学院先端科学研究部教授

吉田茂生[ヨシダシゲオ]
1993年東京大学大学院理学系研究科地球物理学専攻博士後期課程修了。現在、九州大学大学院理学研究院准教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品