内容説明
東京学芸大学で行われている小学校の教員になるために必要な科目「算数科研究」の講義内容をもとにまとめられたもの。小学校の教科「算数」では「数と計算」について学ぶが、本書ではそのなかの整数を中心に取り上げる。整数の基本的な概念の解説からはじめ、「約数と倍数」、「余り」について述べ、そして「有理数と小数」まで、各々のテーマを具体例・応用例とともにていねいに解説する。
目次
0 基本的事項
1 整数の基本的な性質
2 約数と倍数
3 余りの世界
4 合同式の応用:RSA暗号
5 有理数と小数
著者等紹介
宮地淳一[ミヤチジュンイチ]
東京学芸大学教育学部教授。博士(理学)
竹内伸子[タケウチノブコ]
東京学芸大学教育学部教授。博士(理学)
田中心[タナカココロ]
東京学芸大学教育学部准教授。博士(数理科学)
長瀬潤[ナガセヒロシ]
東京学芸大学教育学部講師。博士(理学)
相原琢磨[アイハラタクマ]
東京学芸大学教育学部講師。博士(理学)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
-
- 洋書
- La Ténacit…