目次
1 観光政策の推移から考える(観光基本法制定の時代;観光政策審議会答申をめぐって;観光立国推進基本法成立まで)
2 温泉観光地再生の原理(温泉新時代の本質;温泉観光都市別府―再生の軌跡;東北温泉論―湯治という地域文化;共同湯を考える―地域文化としての温泉・商品化された温泉)
3 ニューツーリズム幻想を越えて(産業観光とは何か;着地型観光とは何か)
複雑系の観光学へ向けて
著者等紹介
吉田春生[ヨシダハルオ]
1947年生まれ。名古屋市出身。1970年大阪外語大学ドイツ語学科卒業。(株)日本交通公社(現JTB)に約二〇年間勤務。現在鹿児島国際大学福祉社会学部現代社会学科教授(観光論)。同大学生涯学習センター長。第一回日本観光研究学会「学会賞観光著作賞」受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。