出版社内容情報
500年以上にわたる英国の書籍販売と出版の歴史を、業界の内側から描く。Amazon登場、デジタル時代、独立系書店の隆盛まで、自身の体験を交えながら本の未来を探る。書店・出版に関わるすべての人、本を愛するすべての人へ。
【目次】
内容説明
一五世紀の印刷工房から、シェイクスピアの戯曲出版、一九世紀の文字文化、ペーパーバック革命、電子書籍、オンライン書店、独立系書店まで、英国の書籍業界の歩みを概観し、読書の未来を考える。
目次
序章 本と本屋について思うこと
第一部 ありし日のことを思い起こして(開拓者ウィリアム・キャクストン―書店の歴史における初期の物語;ウィンキン・ド・ウォードと出版事業の発展;ジェイムズ・ラッキントンのミューズの神殿―啓蒙主義時代の出版;チャールズ・エドワード・ミューディーとW・H・スミス―一九世紀の文学文化;アレン・レインとペーパーバック革命―書籍市場の拡大を模索した二〇世紀;二〇世紀の書籍販売)
第二部 現在の状況(ティム・ウォーターストーンと一九八〇年代の書店と出版社における変化;エピソード 書店の閉店;ニュー・ミレニアムの書籍販売;広がる出版業界;ジェフ・ベゾスとアマゾンの台頭;デジタル、オーディオ、自己出版の急増;出版業界の反撃)
第三部 これからの形(書店の前途;出版社の前途;出版業の二大問題)
エピローグ 最後の言葉
著者等紹介
ロブ,マイケル[ロブ,マイケル] [Robb,Michael]
書籍販売と出版の分野で四十年間にわたり、この業界の移り変わりを直接体験してきた。エセックスで二十年間にわたり独立系書店を経営したのち、出版販売のキャリアに転身し、ハーヴィル、タッシェン、ターンアラウンド、GMCで勤務。書籍業界内での幅広いネットワークを通じて、本の世界に対する独自の洞察力を持つ
大槻敦子[オオツキアツコ]
慶應義塾大学卒業。翻訳家(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
-
- 電子書籍
- 偽装結婚から始まるあやかしライフ 第3…
-
- 電子書籍
- 偽装結婚から始まるあやかしライフ 第3…