出版社内容情報
20人の女性リーダーがくりひろげる驚くべき絵巻。クレオパトラ、マリー・アントワネットからアウン・サン・スー・チー、メルケルまで、古代から現代の女王、女帝、首相、大統領となった女性の生涯を各分野の専門家がたどる。
内容説明
西太后、サッチャー、エリザベス二世…既成概念をくつがえす革新的な本!古代より女性指導者が政治の表舞台に登場して国の運命を変え、自国の拡張につとめた!
目次
11 マリー・アントワネット(一七五五~一七九三年)―権力は幻想にすぎなかった
12 ヴィクリトア(一八一九~一九〇一年)―「二つの国民」の女王
13 西大后(一八三五~一九〇八年)―ミステリアスな皇后
14 ゴルダ・メイア(一八九八~一九七八年)―女性版シオニズム
15 インディラ・ガンディー(一九一七~一九八四年)―権力の呪い
16 マーガレット・サッチャー(一九二五~二〇一三年)―「鉄の女」と四銃士
17 エリザベス二世(一九二六~二〇二二年)―普遍的な女王
18 エレン・ジョンソン・サーリーフ(一九三八年)―リベリアの孤高の星
19 アウンサンスーチー(一九四五年~)―父親の名のもとに
20 アンゲラ・メルケル(一九五四年~)―ドイツの女性首相
著者等紹介
フュルダ,アンヌ[フュルダ,アンヌ] [Fulda,Anne]
フィガロ紙の国外取材リポーター、「ポートレート」欄の責任者。CNewsの書評番組「本の時間」の司会をつとめている
神田順子[カンダジュンコ]
フランス語通訳・翻訳家。上智大学外国語学部フランス語学科卒業
田辺希久子[タナベキクコ]
青山学院大学大学院国際政治経済研究科修了。翻訳家
河越宏一[カワゴエコウイチ]
神田外語キャリアカレッジフランス語講師。フランスグルノーブル大学政治学科留学、上智大学外国語学部フランス語学科卒。商社勤務でフランス語圏で長年過ごす。退社後にフランス語全国通訳案内士の資格取得
村上尚子[ムラカミナオコ]
フランス語翻訳家、司書。東京大学教養学部教養学科フランス分科卒(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。