知っておきたい!ベトナムごはんの常識―イラストで見るマナー、文化、レシピ、ちょっといい話まで

個数:
  • ポイントキャンペーン

知っておきたい!ベトナムごはんの常識―イラストで見るマナー、文化、レシピ、ちょっといい話まで

  • ウェブストアに16冊在庫がございます。(2025年05月06日 03時54分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ B5判/ページ数 128p/高さ 22cm
  • 商品コード 9784562072927
  • NDC分類 383.8
  • Cコード C0098

出版社内容情報

レシピ、逸話、宗教、作法......知っているようで知らないベトナムの食文化。食材の「陰と陽」とは? お祝いの時に食べる料理は? おいしいバイン・ミーを作るには? ヘルシーでカラフルなベトナムの楽しい毎日が見えてくる!

内容説明

フォーやバイン・ミーはもちろん、郷土料理や食事の礼儀作法まで。ヘルシーでカラフルなベトナムの楽しい毎日の食事が見えてくる!

目次

ベトナム料理(陰と陽;5つの要素(五行思想) ほか)
屋外での食事(外食産業)
郷土料理(北部の料理;南部の料理 ほか)
お祝い料理(テト(旧正月)
祖先崇拝 ほか)
スイーツとドリンク(チェー;ケーキ ほか)

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

きゅー

7
決してメジャーな料理じゃないとは思うんだけど、カブトガニの丸焼きは衝撃的。見慣れてないだけじゃないかと言われると、そうかも知れないなとは思うんだけど……。ベトナム料理のマナーなども書かれているので、もしベトナムに行く際には手元にあると安心な一冊かも。2024/07/17

noko

6
表紙からイラストが満載で、中もイラスト多く楽しい。ベトナムの食文化、年間行事、とれる野菜果物などがわかる。ベトナムは、南北に細長い国で、北部と中部と南部で味付けや食事が結構違う。北部は中国の影響が強く、味付けはあっさり目、お茶をよく飲む。中部は宮廷料理の影響があり、南部は甘めで濃い味付けで、コーヒーをよく飲む。ベトナム麺というと、日本ではフォーのイメージが強いが、フォーは比較的北部で見かけることが多く、もっと全土で一般的に食べられている麺は、ブン。バインミーも南の方がよく見かける。中秋節のランタンが綺麗。2024/12/02

てら

4
ベトナムのごはんが分かる。絵が上手い2024/01/07

koba

0
3.52025/05/03

ayako

0
ベトナムの食文化が素敵でわかりやすいイラスタと共に読めて楽しい。2024/07/21

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/21255561
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品