書籍修繕という仕事―刻まれた記憶、思い出、物語の守り手として生きる

個数:

書籍修繕という仕事―刻まれた記憶、思い出、物語の守り手として生きる

  • ウェブストアに2冊在庫がございます。(2025年07月04日 00時21分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 46判/ページ数 232p/高さ 20cm
  • 商品コード 9784562072439
  • NDC分類 022.8
  • Cコード C0098

出版社内容情報

壊れかけた本をそこに込められた思い出をそのままに修繕する「書籍修繕」。らくがきでいっぱいの絵本、何度もめくってバラバラになった辞書、祖母が何十年もつけてきた日記帳。今までもこれからも、大切にされてきた本が蘇る。

内容説明

アメリカの大学院で書籍修繕の魅力に目覚めた女性は、ソウルに帰って書籍修繕店を開いた。お客さんはごく普通の人たち。職人として数多くの依頼に向き合ってきた思いを綴ったノンフィクション。

目次

生き残る本『’89施行 改正ハングル正書法収録国語大辞典(上下)』
落書きという記憶装置『ガラスのくつ』
「修繕」と「復元」の違い『Great Short Stories of Detection,Mystery and Horror』
代々受け継がれる本、その思いを込めて『韓英聖教全書 改訳ハングル版』
亡きあとに残された本『カット図案集』
テーラーになった気持ちで『Breakfast at Tiffany’s』
時間の痕跡を観察する仕事『FOYERS ET COULISSES‐OP´ERA Vol.1‐3』
バターと小麦粉の跡が増えていきますように『Recipes from Scotland』
あなたの破れた一センチはどこですか?『Lego Hidden Side Issue 2』
ここはもうすぐサンシュユの花咲く季節です おばあちゃんの日記帳〔ほか〕

著者等紹介

ジェヨン[ジェヨン]
傷んだ本を修繕する「ジェヨン書籍修繕」作業室代表。書籍修繕家、ブックアート専門家。韓国の美術大学で純粋美術とグラフィックデザインを学ぶ。2014年、アメリカの大学院に進学しブックアートと製紙を専攻する。指導教授の勧めで、大学図書館付属の「書籍保存研究室」で働きながら書籍修繕のノウハウを一から学ぶ。3年半で1800冊の蔵書の修繕を担当した。帰国後、ソウル市内に「ジェヨン書籍修繕」を2018年2月にオープン。書籍修繕家として本だけでなく紙類(しおり、フォトスタンド、ポスター、LPジャケットなど)全般の修繕に携わっている

牧野美加[マキノミカ]
韓国語翻訳家(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

konoha

53
とても読みやすい。韓国の書籍修繕家が書籍修繕の意味や技術をわかりやすく語る。著者の語り口はチャーミングでユーモラス。本の保存状態や破損をよく観察して、愛着や思い出を汲み取りながら新しい命を吹き込む。修繕した本の写真と文章を照らし合わせると楽しい。聖書やレシピ本、しおり、結婚アルバムまで特性に合わせてより良い形に整えられる。背表紙の質感やスピンの色にもこだわっていて美しい。電子書籍は便利だけれど、人の手を通った風合いや重みについて考えさせられた。本は人生そのもの。この本も大事にしたくなる佇まい。2023/02/06

ケイティ

31
さすが牧野さん!の柔らかく心地よい翻訳。実際のビフォアフターも写真で掲載されているので、持ち込まれた書籍がどれほど手をかけられているかが一目瞭然でした。ジェヨンさんのプロフェッショナルな仕事ぶりはもちろんですが、こうしたリクエストが持ち込まれるということ、本がここまで大切な存在であるという事実に胸を打たれてしまう。内容だけでなく、パッケージや実物そのものとしての本が体感となり、心に残る。一つひとつが当人にとっては唯一無二のものであることを、ジェヨンさんが大切にして誠実に取り組む姿勢にもじわり。2023/12/05

ゆみのすけ

22
韓国で書籍修繕家として働く著者のエッセイ。まずこのような仕事があることに、驚き、感動した。書籍修繕家は破損した書籍を以前の姿に近づけるだけではない。本の依頼主の書籍への想いに耳を傾け、彼らが望む形に修繕する。代々受け継がれている聖書。亡くなった母親の形見の本。旅行中フリーマーケットで出会ったコナンドイル。33年間の結婚アルバム。本には歴史があり、依頼主の思い出が付随する。彼らの気持ちに寄り添い、カバーを変えたり、スピンをつけたり、新たにケースを作ったりと依頼に応える。著者の仕事への真摯な姿勢に心を掴まれた2023/02/19

星落秋風五丈原

18
ああこういう本なんですね。写真とか多いです。2023/01/30

アヴォカド

16
面白かった。とても良かった。今年初の5つ星本。本てやっぱり、物体であって物体じゃないんだよね、物体以上の何かなんだよね。過去や思い出だったり、未来だったりもする。修繕することで記憶や思い出を大事にするばかりか、本の「本生」をも思いやる著者の姿勢に、とても温められる。2023/01/09

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/20405293
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品