「老いない」動物がヒトの未来を変える

個数:
  • ポイントキャンペーン

「老いない」動物がヒトの未来を変える

  • ウェブストアに2冊在庫がございます。(2025年07月19日 14時43分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 46判/ページ数 381p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784562072378
  • NDC分類 481.35
  • Cコード C0098

出版社内容情報

400歳のサメ、100歳を超えても生殖を続けるトカゲ、70歳でも数千キロを飛ぶ海鳥――。そんな超長寿動物の驚異的な機能の解明がヒトの未来の「健康寿命」のカギを握る。老化研究の第一人者が明かす驚きの長寿の秘密。

内容説明

がんや認知症に苦しむことなく、歳を取っても活動能力が落ちない体を持ち、数百年以上を生きる―自然界には老化を克服した奇跡のような超長寿動物たちが存在している。このような動物たちこそ、研究室のマウスよりよっぽど長寿研究のカギを握っているのではないか?老化研究の第一人者である著者が、深海や洞窟、山中に棲む野生動物の寿命を測定するという難題と格闘しながらも、長寿動物の生態や特徴から長寿の秘密を探っていく。

目次

ダネット博士のフルマカモメ
1部 空の長寿(飛翔の起源;翼竜―最初の空飛ぶ脊椎動物 ほか)
2部 陸の長寿(リクガメとムカシトカゲ―島の長寿動物;一生涯女王 ほか)
3部 海の長寿(ウニ、チューブワーム、ホンビノスガイ;魚とサメ ほか)
4部 ヒトの長寿(ヒトの長寿の物語;メトシェラの動物園の今後)

著者等紹介

オースタッド,スティーヴン・N.[オースタッド,スティーヴンN.] [Austad,Steven N.]
1946年生まれ。アラバマ大学生物学部教授。映画に出演する動物の調教師をしていた時に生物学に興味を持ち、パデュー大学で生物学の博士号を取得。ハーヴァード大学進化生物学科の助教授、テキサス大学健康科学センター教授、サン&アン・バーショップ長寿研究所の所長などを経て現職。専門は長寿・老化研究

黒木章人[クロキフミヒト]
翻訳家。立命館大学産業社会学部卒(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

はやたろう

13
長寿の生物について、その法則性などを追求。体の大きさと寿命の関係(長寿指数)からすると、コウモリが陸上では最大であるとのこと。そういう生物の持つ良い遺伝子をこれからの研究に生かせることができると、ヒトの未来が変わると思う。2024/08/28

Eddie

7
相対的あるいは絶対的に長寿な生き物のそのからくりにはとても興味があってなんとしても知りたいと思うが、そのからくりをもって人間が長生きするべきかというとそれは違うかな....。 少なくとも自身はよぼよぼの100才以上になってまで長生きはしたくないですね。2024/10/11

gox2

3
ガン耐性などの老化対策を他の動物に求める部分が面白かった。特に鳥類などの代謝が高いが長寿な動物の老化防止メカニズムが分かれば人の寿命引き上げに繋がるんだろう。2023/08/23

takao

3
ふむ2023/06/22

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/20400389
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品