冒険・探検・歩く旅の食事の歴史物語―エベレスト登山、砂漠横断、巡礼から軍隊まで

個数:
  • ポイントキャンペーン

冒険・探検・歩く旅の食事の歴史物語―エベレスト登山、砂漠横断、巡礼から軍隊まで

  • 提携先に2冊在庫がございます。(2024年05月01日 06時50分現在)
    通常、5~7日程度で出荷されます。
    ※納期遅延や、在庫切れで解約させていただく場合もございます。
    ※1回のご注文は10冊までとなります
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷予定日】
    通常、5~7日程度で出荷されます。

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 46判/ページ数 320p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784562072002
  • NDC分類 290.9
  • Cコード C0022

出版社内容情報

太古から人が用いてきた移動手段、徒歩。未知の世界を歩くには食べ物が必要だ。登山家や探検家は綿密な計画を練り、軍隊のためには保存食が開発される一方、都市部ではスナックが簡単に手に入る。歩き旅の食事の多様性に迫る。

内容説明

太古から人が用いてきた移動手段、徒歩。未知の世界を歩くには食べ物が必要だ。登山家や探検家は綿密な計画を練り、軍隊のためには保存食が開発される一方、都市部ではスナックが簡単に手に入る。歩き旅の食事の多様性に迫る。

目次

第1章 歩行中の食事
第2章 新大陸を歩く
第3章 極地の探検
第4章 山の探検
第5章 砂漠の旅
第6章 巡礼の旅
第7章 軍隊の食事
第8章 屋台の食べ物

著者等紹介

ギュゼイ,デメット[ギュゼイ,デメット] [G¨uzey,Demet]
食品とワインについて書くフードライターとして活躍。パリの料理菓子専門学校ル・コルドン・ブルーで講義を行う一方、モンブランやトルコのアララト山への登頂経験もある

浜本隆三[ハマモトリュウゾウ]
1979年、京都府生まれ。同志社大学法学部政治学科卒業。同大学大学院アメリカ研究科博士後期課程単位取得退学

藤原崇[フジワラタカシ]
1980年生まれ。同志社大学大学院文学研究科博士後期課程満期退学。同志社大学嘱託講師を経て、摂南大学外国語学部専任講師。専門は英語学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

20
ワンピで壊血病になったヨサクにサンジがライムの果汁を絞って飲ませてたけど、南極探検では凍っちゃうので無理。確かにイヌイットのみなさんも肉生食でビタミン摂取するとは聞いたことがあるもんな…。ビタミンCの錠剤も壊血病治療のために生まれたもの。ドイツ人のレーションはイタリアのものが用いられたけど、ドイツ人はジャガイモのかわりに豆でバターの代わりにオリーブオイルなそれが気に食わず、イギリスの塹壕からイギリスのレーション見つけると欣喜雀躍したってのが意外。屋台の食べ物ホットドッグ。そりゃ旨いに決まってんですわ…。2023/04/08

taku

16
歩くことと食事、テーマが興味を引く。探検と旅から軍隊食に屋台まで、環境や条件の異なる歩行活動における食の歴史がわかる。冒険心と好奇心、あるいは宗教的な精神性は目的地へ足を向かわせ、食事がその足を動かし続ける。重要だからこそ機能性だけでなく、楽しむ心のチャージも食品に求められてきたこと。北極探検では、荻田泰永さんが食べることについて語っていたことを思い出した。ほかにも興味深いエピソードが多い。19世紀、女性がヨーロッパの高峰を登頂していった際の食事や荷物、服装。スカートやワンピースはともかく、シャンパン2023/07/24

ようはん

12
砂漠横断にしろ極地探検や登山にしろ現地の生活に適応した人から教えを受けたり生活の知恵を導入した人が強い。2023/12/19

多津子

7
「歩いて移動する旅」においての食事にまつわる歴史。新たなる土地を求めて移動する放浪や開拓、侵略、冒険、巡礼など旅の形態は様々。冒険でも南極北極の旅と高い山に登る旅とでは必要な食事も持ち運びやすい形態も違う。多様な食事とその進化がわかり面白かった。日本からは四国のお遍路が登場。2023/01/15

コバ

1
あらゆる冒険や旅に関する食事についてその歴史が記載されているが、極地や砂漠など極限の世界に挑戦する冒険家たちのエピソードも面白い。 保存性や携帯性と美味しさという相反するものをどうやって食事に落とし込んでいくか、様々な工夫や我慢を垣間見ることができる。 ただ、移動や旅の食事というのは冒険家や探検家たちだけのものではなく、我々も普段からピクニックや屋台の料理で味わっている。食を通して自身の冒険心や好奇心を満たし、その土地や人々とつながることができる。2023/05/28

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/20336910
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。