ライムブックス<br> 堕天使の娘は冬の庭で

個数:

ライムブックス
堕天使の娘は冬の庭で

  • 提携先に2冊在庫がございます。(2025年05月25日 07時18分現在)
    通常、5~7日程度で出荷されます。
    ※納期遅延や、在庫切れで解約させていただく場合もございます。
    ※1回のご注文は10冊までとなります
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷予定日】
    通常、5~7日程度で出荷されます。

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 文庫判/ページ数 408p/高さ 15cm
  • 商品コード 9784562065387
  • NDC分類 933
  • Cコード C0197

出版社内容情報

ウェストン・レイヴネルには絶対に近づきたくないと思っていたフィービーだが、弟がレイヴネル家の令嬢と結婚することになり、彼の意外な一面を知って……。《壁の花》シリーズと《レイヴネル家》シリーズの出会い!

内容説明

弟の結婚式だというのにフィービーは気が重い。弟の結婚相手の一族、レイヴネル家には亡くなった夫の学生時代の宿敵だったと聞くウェスト・レイヴネルがいて、彼と顔をあわせることになるのが分かっているからだ。父と弟は、最新式の農業経営をとりいれて成功している彼に領地の管理を教われとけしかけてくるが、フィービーはできることならウェストと近づきたくないと思っていた。しかし、婚礼の晩餐会、農場の案内とレイヴネル邸で過ごすなかで、ふたりは信じられないほど惹かれあい、すばらしい時間を過ごす。やがて、それぞれの領地に戻る日がくるが…リサ・クレイパスの作品の中でも伝説的な人気を誇る『冬空に舞う堕天使と』とレイヴネル一族がめぐりあう、ロマンスファン必読の話題作。

著者等紹介

クレイパス,リサ[クレイパス,リサ] [Kleypas,Lisa]
20カ国語以上に翻訳されている。1985年にミス・マサチューセッツに選ばれ、アトランティックシティで開かれたミス・アメリカ・コンテストにも出場した。ウェルズリー・カレッジで政治学を専攻したあと、21歳で処女作を出版(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

KAZU@ 《フィフティシェイズ・フォーエバー》

22
レイヴネル家シリーズ。 過去のレイヴネル家シリーズに登録してたウェストって、カッコいいと思ってたのに、今作ヒーローになった途端、不甲斐ない男になってて残念(^o^;) その分、いつの間にかおじいちゃんになってたセバスチャンが、いいところ持っていったって感じ。 前作ヒーローのイーサンも、脇でしっかり活躍してた(☆∀☆) 壁の花シリーズと、ミックスしたような感じがして面白かった。 2020/12/31

chie-don

21
『壁の花』シリーズ4部作の白眉は、エビィーとセバスチャン(セントヴィンセント卿改めキングストン公爵)の『冬空に舞う堕天使と』だと思うけど、その子ども達の話や最近の新シリーズは、みんなおんなじように感じてしまうなぁ😅 (いえ、いいんですのよ、糖分補給なんで🍰)とはいえ、ところどころに登場するセバスチャンの大物感がすごい✨エビィーとのほほえましいやり取りも楽しみなんである💖2020/12/09

Rin

20
レイヴネル家⑤、期待以上に面白く、シリーズ中一番好きかも!快活なウェストと未亡人フィービー。幼い頃から一緒にいた夫を失い、3作目でも悲しみから抜け出せていなかったフィービー。彼女が悩み続ける展開かと思いきや、今でこそ有能なウェストだけど、かつての放蕩悪辣ぶりに加え自分を愛する人などいないと自己肯定感は最低。むしろ行動を起こすのがフィービーで、応援してしまった。ウェストが子どもたちとふれあうシーンはあたたかいし、貴族の話ながらとても地に足がついてる。公爵閣下のご活躍もたっぷりで最高でした(笑)2020/12/08

rokoroko

19
再読。表題の堕天使=セントヴィンセント卿が好きでたまらない。爺さん役でも好き。家事の合間ににやにやしながら読むの。堕天使の娘は自立した女性でした2021/04/22

rokoroko

17
「冬空に舞う堕天使と」で出てきたセントヴィンセント卿の娘フィービーの話冬空の・・は13年位前に読み、その中で新婚カップルの娘として生まれたヒロイン。冬空に舞う・・は結婚によって自由になり自分のやりたいこと(親の介護)をするヒロインを描いていた。フィービーは未亡人。二人の子供を持ち誰かに頼らず生きて行かねばならないヒロインだった。時代の変化がロマンス小説にも影響与えている。当たり前のことだけど経済的な自立、自分の頭で考える女性が望まれている。判で押したようなロマンスの時代ではないのね。2020/12/07

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/16967448
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品