出版社内容情報
地球環境への多大な負荷、肥満・糖尿病等の要因、劣悪な環境の畜産「工場」…肉食の限界に直面する人類はいま何をすべきか。個人の努力に終わりがちだった脱肉食化を、社会全体として実現するロードマップを具体的に示す。
内容説明
地球環境への多大な負荷、肥満・糖尿病等の要因、劣悪な環境の畜産「工場」…肉食の限界に直面する人類はいま何をすべきか。個人的な努力に終始しがちだった脱肉食化を、社会全体として実現するロードマップを具体的に示す。
目次
第1章 道徳の輪を広げる
第2章 檻を空に
第3章 ビーガンテックの興隆
第4章 植物性食品の勝利への道のり
第5章 世界初の培養肉バーガー
第6章 非動物性食品の心理学
第7章 証拠にもとづく社会変革
第8章 地平の拡大
第9章 道徳の輪を広げる、再び
著者等紹介
リース,ジェイシー[リース,ジェイシー] [Reese,Jacy]
人類道徳の拡張を図るシンクタンク、情感研究所(Sentience Institute)の共同創設者。民間組織・科学技術・社会改革を研究。20カ国以上で講演を行ない、『ガーディアン』『フォーブス』『ヴォックス』などの国際メディアに注目される。現在は開発・養子縁組・人工知能に関する研究プロジェクトに従事。シカゴに在住
井上太一[イノウエタイチ]
翻訳家。人間中心主義を超えた倫理を発展させるべく、関連する海外文献の翻訳に携わる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
駒場
山のトンネル
Koki Miyachi
はやたろう
Go Extreme
-
- 電子書籍
- 【単話版】ループから抜け出せない悪役令…
-
- 和書
- なにを食べたらいいの?