出版社内容情報
エチオピアのコーヒーノキが中南米の農園へと渡り、世界中で愛される飲み物になるまでの歴史。栽培と消費の移り変わり、各地のコーヒー文化のほか、コーヒー産業の実態やスペシャルティコーヒーについても詳述する。レシピ付。
内容説明
エチオピアのコーヒーノキが中南米の農園へと渡り、世界中で愛される飲み物になるまでの歴史。栽培と消費の移り変わり、各地のコーヒー文化のほか、コーヒー産業の実態やスペシャルティコーヒーについても詳述する。レシピ付。
目次
序章 いざ、コーヒーの歴史へ
第1章 種子から飲み物へ
第2章 イスラムのワイン
第3章 植民地の産物
第4章 工業製品
第5章 国際商品
第6章 スペシャルティコーヒー
著者等紹介
モリス,ジョナサン[モリス,ジョナサン] [Morris,Jonathan]
ハートフォードシャー大学(イギリス)において現代ヨーロッパ史の研究教授職にある、消費と消費者社会を研究する歴史家。とくにコーヒーの歴史を専門とする。2013年から2016年までは社会科学・芸術・人文学研究所(SSAHRI)の所長を務めた。Coffee:The Comprehensive Guide to the Bean,the Beverage and the Industry(2017年)の共同編集者。スペシャルティコーヒー協会が選ぶ最優秀コーヒーの審査員でもある
龍和子[リュウカズコ]
北九州市立大学外国語学部卒(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
kinkin
Kouro-hou
秋良
くさてる
ひー坊