出版社内容情報
クルミ、アーモンド、ピスタチオ…独特の存在感を放つナッツは、ヘルシーな自然食品として再び注目を集めている。クルミ、アーモンド、ピスタチオ…独特の存在感を放つナッツは、ヘルシーな自然食品として再び注目を集めている。
世界の食文化にナッツはどのように取り入れられていったのか。
興味深いナッツの歴史と多彩なレシピを紹介する。
ケン・アルバーラ[ケン アルバーラ]
田口 未和[タグチミワ]
内容説明
クルミ、アーモンド、ピスタチオ…独特の存在感を放つナッツは、ヘルシーな自然食品として再び注目を集めている。世界の食文化にナッツはどのように取り入れられていったのか。興味深いナッツの歴史と多彩なレシピを紹介する。料理とワインについての良書を選定するアンドレ・シモン賞特別賞を受賞した人気シリーズ。
目次
序章 風変わりな食べ物
第1章 ナッツとは何か?
第2章 噛むナッツ
第3章 料理に使われるナッツ
第4章 おなじみのナッツ、めずらしいナッツ
第5章 デザート、スナック、ジャンクフード
第6章 現代のナッツ産業
著者等紹介
アルバーラ,ケン[アルバーラ,ケン] [Albala,Ken]
米パシフィック大学(カリフォルニア州)の歴史学教授で、専門は食文化史。フードライターとしても活躍し、食をテーマにした講演活動やメディアへの出演も多い。食文化や料理に関する著書多数。『豆の歴史Beans:A History』は、2008年に国際料理専門家協会(IACP)ジェーン・グリグソン賞を受賞
田口未和[タグチミワ]
上智大学外国語学部卒。新聞社勤務を経て翻訳業に就く(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
kinkin
けぴ
Kouro-hou
くさてる
シルク
-
- 和書
- 変革の時代を切り取る発想