ネフェルティティもパックしていた―伝説の美女と美容の文化史

個数:

ネフェルティティもパックしていた―伝説の美女と美容の文化史

  • ウェブストアに2冊在庫がございます。(2025年07月26日 14時30分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ B6判/ページ数 285p/高さ 20cm
  • 商品コード 9784562052905
  • NDC分類 383.5
  • Cコード C0098

出版社内容情報

クレオパトラ、カスティーリャ女王、ルクレツィアボルジア、血の公爵夫人ら高貴な美女が求めた不老不死、永遠の美の処方100を紹介

歴史に名を刻む美しい王妃たちは、古代から権威の象徴である美と若さを保つため、
やがて訪れる死を遠ざけるため、古今東西の植物を駆使し、時には動物鉱物を活用して、
時には若い女性の血をもって、独自の美容法を編み出してきた。
本書では、クレオパトラ、カスティーリャ女王、ルクレツィアボルジア、血の公爵夫人ら
高貴な美女が求めた不老不死、永遠の美の処方のうち、現在も活用できる多数のハーブを使った
100のレシピをわかりやすく紹介する。

内容説明

歴史に名を刻む美しい王妃たちは、古代から権威の象徴である美と若さを保つため、やがて訪れる死を遠ざけるため、古今東西の植物を駆使し、時には動物鉱物を活用して、時には若い女性の血をもって、独自の美容法を編み出してきた。本書では、現在も活用できる多数のハーブを使った100のレシピをわかりやすく紹介する。

目次

1 皮膚―スキンケア(首;ハリと弾力 ほか)
2 頭髪―ヘアケア(明るい髪色;白髪 ほか)
3 手―ハンドケア(シミとくすみ;爪の手入れ ほか)
4 入浴―バスケア(海水浴と入浴;パレスチナとギリシャ ほか)
5 香水―パフューム(香水の起源;ポンパドゥール夫人 ほか)

著者等紹介

ブラボ,アンヘラ[ブラボ,アンヘラ] [Bravo,´Angela]
マドリード高等音楽院、ヘスス・アラドレン校とホルヘ・エイネス校で演劇を学ぶ。その後、国立通信大学(UNED)で法律学を専攻。出版社Alianzaから美の歴史に関する著書を出版している

今木照美[イマキテルミ]
ボリビア・サン・アンドレス大学医学部卒業。在学中より医療援助の評価ミッションなどの外交通訳や医療分野における専門学会での通訳として働く。帰国してからは語学学校にてスペイン語通訳育成に携わる傍ら、フリーランスの通訳・翻訳者として、法廷通訳や医療、ビジネス、ファッション関係などの実務翻訳に従事(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

くさてる

17
文化史、というからには美容と化粧の歴史を文献を紐解き解説した内容なのかと思っていたら、より実践的(?)な、当時の女性たちが使用した美容のレシピや方法が並んでいて、読み物として軽く読める面白いものでした。なんといっても、かの「血の伯爵夫人」エルジェベート・バートリが使用したとされる老化防止美容液まで紹介されているのです。楽しく読みました。2020/08/29

シルク

14
粗いっ、雑だっ(/_;) 史料の扱い方が。チャラッと「次に載せるのはルクレツィア・ボルジアの媚薬のレシピ、です♪」だの「クレオパトラの入浴剤のレシピが残っていたので載せときますっ」だの……ゆーてアレコレ、チャラチャラ、チャラチャラ載せてるけどさ。どういう史料に書かれていたの?! どういう形の史料(文献? 石碑? それとも?)に残っていたの?! それが丸きり書いてない。そんなんじゃいくらでもやりたい放題、出鱈目だって書けるじゃないか。キッチリ出典を明らかにせよ、そして史料批判をしろよっ。……ってな感じの本。2017/12/18

しびぞう

5
細かく突っ込みを入れたくなるところも多々あったが、美容史、女性史として読み応えのある一冊だった。訳者である今木照美氏の名前はしっかりと覚えておきたくなった。素晴らしく読みやすかったのに、本書が初めて手がけた出版翻訳なのだとのこと。今木氏が翻訳してくれるのであれば、スペイン文学にも手を広げてみたいと思った。2016/04/27

三千

2
世界史の知識を美容の知識と一緒に学ぶことが出来る良い本。沢山のレシピが載っているが、当人は時間短縮のためにも市販品を見極めつつ使いたいと思う。2017/04/02

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/10769709
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品