幻の東京五輪・万博1940

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ A5判/ページ数 292p/高さ 22cm
  • 商品コード 9784562052738
  • NDC分類 780.69
  • Cコード C0021

出版社内容情報

真珠湾攻撃の前年、1940年に開催予定だった祭典はなぜ幻に終わったのか。350点あまりの貴重な写真・図版を駆使し、検証する。

1940(昭和15)年に開催予定だった東京五輪、日本万博について、豊富な写真や図版を駆使してビジュアルに読み解く。
五輪マークを意匠登録した男、五輪・万博ポスターを作った人物、建設された施設、挫折に至った真相など、その全貌に迫る。

内容説明

一九四〇(昭和一五)年に開催予定だった東京五輪、札幌五輪、日本万博について、豊富な写真や図版を駆使してビジュアルに読み解く。五輪マークを意匠登録した人物、五輪・万博ポスターを作った人物、建設された施設、挫折に至った真相など、その全貌に迫る。

目次

2013年、ブエノスアイレス
祭典前夜
第12回オリンピック競技大会・東京
第5回オリンピック冬季競技大会・札幌
紀元二千六百年記念日本万国博覧会
世界が祭典を待っている
祭典はチャンスだ
歌い奏でる祭典
祭典のアート・ギャラリー
祭典を呼ぶ祭典
「幻」の五輪、もし戦わば
暗転する祭典
祭典の痕跡
祭典の「遺産」

著者等紹介

夫馬信一[フマシンイチ]
1959年、東京生まれ。1983年、中央大学卒業。航空貨物の輸出業、物流関連の業界紙記者、コピーライターなどを経て、現在は書籍や雑誌の編集・著述業(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

この商品が入っている本棚

1 ~ 2件/全2件

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

雲をみるひと

27
1940年に東京、札幌、横浜で開催予定だったオリンピック、万博がテーマ。あまり深掘りされていない印象もあるが、大戦を挟んで資料なども多くは残っていない中、招致活動、準備、返上過程、レガシーを章立てでよく纏めていると思う。個人的にはあまり整理された資料を見たことがない準備に関する章が良かった。2022/03/31

keroppi

6
1940年に、東京オリンピック、札幌オリンピック、万国博覧会が計画されていた。その経緯を数多くの図版を使い、実に詳しく見せてくれる。初めて知った事がほとんど。まるでパラレルワールドの日本を見ているようだ。しかし、まぎれもない事実。貴重なノンフィクションだ。2016/02/13

連盟

3
幻の1940年東京五輪・札幌五輪・万博に関するあれこれをまとめた一冊。公募で一等になった公式ポスターが使用できなかったとか、会場が二転三転するとか、様々なゴタゴタがこのたびの東京五輪と重なる部分もあって興味深い。2021/08/23

長老みさわ/dutch

3
1940年に東京オリンピック開催が決定していたにも係らず時局逼迫のため中止になっていたことは知っていたが、同時に万国博覧会と冬季オリンピックも計画されていたのは寡聞であった。本著は8年に渡る広範な取材を元にその招致から会場選定、ロゴマーク、ポスター、競技場、パビリオンの設計から計画断念までを豊富な図版と共に著わした貴重な資料。 つい最近聞いたのと同じようなことが80年前にも同じドタバタを演じていたとは!2016/05/17

takao

2
昭和15年、皇紀2600年の年。 2020/04/04

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/10144957
  • ご注意事項

最近チェックした商品