図説 世界史を変えた50の指導者(リーダー)

個数:

図説 世界史を変えた50の指導者(リーダー)

  • ウェブストアに2冊在庫がございます。(2025年05月14日 20時06分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ B5判/ページ数 223p/高さ 24cm
  • 商品コード 9784562052509
  • NDC分類 280
  • Cコード C0098

出版社内容情報

歴史上カリスマ性と影響力のあった指導者50人の物語、人物研究、年表、影響力や戦術や意思決定の分析、リーダーシップの歴史を描く

女帝エカチェリーナからネルソン・マンデラまで、歴史上もっともカリスマ性と影響力のあった
政治、宗教、文化、芸術分野の50人のリーダー。
生き生きとした物語、人物研究、年表、影響力や戦術や意思決定の分析、リーダーたちと
リーダーシップの歴史を浮き彫りにする。

内容説明

歴史上もっともカリスマ性と影響力のあった政治、宗教、文化、芸術分野の50人のリーダーたちが活躍する鍵となった資質を検証、ヒント満載でページをめくる手が止まらなくなる歴史の本である。偉人たちが名声を獲得したり悪名をはせることになったりした興味深い事件をじっくり読み解いてほしい。女帝エカチェリーナからネルソン・マンデラまで、リーダーの考えがどう進化し発展していったかをさぐる。生き生きとした物語に人物研究、年表、影響力や戦術や意思決定の分析がくわわり、リーダーたちとリーダーシップの歴史が生命をおびて浮かび上がってくる。歴史に残る絵画と本書のために特別に作成した図版が各章を彩る。

目次

モーセ
ペリクレス
シッダールタ・ゴータマ
アレクサンドロス大王
ユリウス・カエサル
ナザレのイエス
聖ペトロ
ブーディカ女王
グレゴリウス大教皇
ムハンマド・イブン・アブドゥッラーフ〔ほか〕

著者等紹介

フィリップス,チャールズ[フィリップス,チャールズ] [Phillips,Charles]
オックスフォード大学卒業。タイムライフ社の「神話と人間」シリーズ、『歴史を変えた1001の戦争』、『世界軍事史』の主要執筆者

月谷真紀[ツキタニマキ]
上智大学文学部卒業。翻訳家(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

KAZOO

130
お気に入りさんの感想を読んで、図書館から借りてきました。図版なのでカラフルな写真などが多く読みやすく感じました。モーセから始まって最後はスティーヴ・ジョブズで締められていますが、いわゆる知っている人物よりも私が今までに知らなかった人物について特に興味深く読みました。イギリスの「ブーディカ女王」、ハリウッドの映画界の大物「サム・ゴールドウィン」、BBcラジオの「リース卿」などです。ペロンやバレンボイムまで入っているのは驚きでした。2016/05/23

こぽぞう☆

17
モーセからスティーブ・ジョブズまで幅広いようでいて、アジアからはチンギスハンだけ。世界史を変えた指導者ならヒトラーも入るだろうと思うし、イギリス人が選んだ50人だなぁ。2016/04/11

読書実践家

8
完成度が高い本。写真や図説、生い立ちや外見、興味深いエピソードまで惹きつけてやまないページが続く。人選もモーセやチャーチル、スティーブ・ジョブズまで幅広い。アメフトの監督も登場し、リーダーであれば分野も問わない。そうした実力主義なセレクトが人間のリーダーの型に、様々なタイプがあることを教えてくれる。2016/03/09

黒豆

5
年代順にモーセからスティーブ ジョブスまで50人の経歴とリーダー性をまとめたもの。興味深かった内容と疑問。①キリスト=キリスト教徒世界の33.4%、カトリックとプロテスタント、正教会何が違う?②リンカーン=南北戦争の戦死者62万人、第二次世界大戦の40万人よりも多い。③マーガレット サッチャー=彼女の言葉、人に好かれようと思ったら、いつ何時、何に関しても妥協する覚悟がなくてはなりません。それでは何も達成できないのです。④ダニエル バレンボイム=アラブ人とイスラエル人を協調させる管弦楽団を作った。2016/07/01

ハルバル

5
流行りのタイポグラフィーが目を引く本。「世界史を変えた」だとやや大げさなので、「世界史に名を残した」の方が適切か。世界史という前提上、アジアからはチンギスハンのみなのは仕方ないとしても、これ人選がイギリス偏重気味じゃないか?ブーディカが入れるなら始皇帝も入れるだろ、など日本人としては色々突っ込みたくなる人選ではある。50人もの人数では詳しく紙面は割けず、一人一人の記述は教科書的で面白味はあまりない。しかしリーダーに必要な資質とは何なのか、それぞれを比較して考えるきっかけにはなるだろう2016/04/01

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/10263591
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品