「食」の図書館<br> 豚肉の歴史

個数:

「食」の図書館
豚肉の歴史

  • 提携先に在庫がございます【僅少】
    通常、5~7日程度で出荷されます。
    ※納期遅延や、在庫切れで解約させていただく場合もございます。
    (※複数冊ご注文はお取り寄せとなります)
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷予定日】
    通常、5~7日程度で出荷されます。

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫状況は刻々と変化しており、ご注文手続き中やご注文後に在庫切れとなることがございます。
    ◆出荷予定日は確定ではなく、表示よりも出荷が遅れる場合が一部にございます。
    ◆複数冊をご注文の場合には全冊がお取り寄せとなります。お取り寄せの場合の納期や入手可否についてはこちらをご参照ください。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ B6判/ページ数 184p/高さ 20cm
  • 商品コード 9784562051687
  • NDC分類 648.2
  • Cコード C0022

出版社内容情報

豚肉と人間の豊かな歴史を、偏見/タブー、労働者などの視点も交えて描く。世界の豚肉料理、加工品、豚肉産業なども詳述。図版多数。

古代ローマ人も愛した、安くておいしい「肉の優等生」豚肉。
豚肉と人間の豊かな歴史を、偏見/タブー、労働者などの視点も交えながら描く。
世界の豚肉料理、ハム他の加工品、現代の豚肉産業なども詳述。
図版多数。レシピ付。

内容説明

古代ローマ人も愛した、安くておいしい「肉の優等生」豚肉。豚肉と人間の豊かな歴史を、偏見/タブー、階級意識などの視点も交えながら描く。世界の豚肉料理、ハム、ベーコン、ソーセージなどの加工品、現代の豚肉産業なども詳述。

目次

第1章 理想の肉(「言うにいわれぬうまさ」;ラード ほか)
第2章 豚への偏見(不浄な動物;ユダヤ人のアイデンティティ ほか)
第3章 ヨーロッパの豚肉(豚肉を愛したローマ人;「アピキウスの料理番」 ほか)
第4章 新大陸の豚肉(入植者たち;『大きな森の小さな家』 ほか)
第5章 アジアの豚肉(中国の豚肉文化;多彩な豚肉料理 ほか)
第6章 大量生産の時代(食肉向上;要求しはじめる消費者 ほか)

著者等紹介

ロジャーズ,キャサリン・M.[ロジャーズ,キャサリンM.] [Rogers,Katharine M.]
作家、編集者。ニューヨーク市立大学ブルックリン校および大学院センター名誉教授。18~19世紀の英文学と女性学を研究。退官後は動物や食物関連の多くの書籍を執筆、編纂する

伊藤綺[イトウアヤ]
翻訳家(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

kinkin

91
豚肉と人間の豊かな歴史を偏見・タブー、階級歴史などの始点も混じえながら描いている(本書より)イスラム教や一部の民族以外はさまざまな加工品やレシピ、19世紀の豚肉を題材にした絵画も紹介されていた。印象に残ったのはさまざまな文化の人々が人肉は豚肉に味が似ていて、ポリネシアの食人族は人肉を「長い豚」と呼んでいたそうだ。個人的にはビーフよりポークのほうが好きだが長い豚は遠慮したい。今でもあるのかなー・・・図書館本2019/03/07

Kouro-hou

28
起源は7千年前に近東や中国で猪を家畜化した辺りらしい。ハム・ベーコン・塩水漬け等で冷蔵技術より先に一年もの長期保存も可能に。というわけで古くから人類の友だったのだが、宗教的にダメとかゴミだのアレでも手軽に育つのが嫌とか毛嫌いされてる面もあったり。NYやボストンでは19世紀頃までは町の通りで放し飼い、ナポリでも町の清掃を担当してたらしいですよ? そんなお高くとまった連中でもハムには関しては高級食材扱いでフニオチ。各時代状況毎の使用調味料や調理法が細かく書かれているので莫大なトライ&エラーが伺えるのも良い。2019/02/20

tama

14
図書館本 このシリーズ読破したい ほぼ豚肉の料理について。イスラムとユダヤは、ブタは不浄なので食うなと決めてるが、それはもったいない。牛のように働かさず専ら食用、かつ餌に困らない悪食でもあったから差別された。まあ、昔の中国の便所は下が豚小屋だし。アメリカの白人はトンカツ食わない人多い。おもしろいのはハムやベーコンになると平気ね。ソーセージ売りという挿画あり、女の人が腰にテーブルの天板を括り付け、七輪を載せてソーセージを焙りながら売り歩く。完全に焼きたて!!2018/08/10

くさてる

12
安くて美味しい「肉の優等生」である豚肉の歴史をカラー図版も豊富に解説した一冊。豚肉にまつわる宗教的タブーを始めとして、世界各国での豚肉の受け入れられ方なども述べられていて、分かりやすかったです。イタリアの生ハム、中国の小龍包、イギリスのローストポーク、アメリカのソウルフードと、世界各国で愛されている豚肉料理はどれも美味しそうでレシピを読むだけでも楽しめます。2015/08/29

sibasiba

11
安くて栄養価の高い豚肉だが、不潔などの偏見があり庶民の食べ物的扱いだった。確かにイギリスやアメリカは牛肉のイメージ。しかし加工してハムなんかになると良いイメージになるのはよくわからん。終わりに消費者は豚に比較的幸福にする非集約的な方法で育てられた食肉を求めるようになったとあるが、本当に? 食肉の安全的に抗生物質を減らせるなら良いと思うのだけど、動物保護の観点からの云々はどうも納得しづらい。「比較的幸福な人生を送った豚」って言葉は気持ち悪さを感じる。動物実験反対に対する違和感と同じ居心地悪さ。2015/08/04

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/9763274
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。