ファミリー・セキュリティ読本―ネットの危険を正しく知る

個数:

ファミリー・セキュリティ読本―ネットの危険を正しく知る

  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2025年11月11日 09時23分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ B6判/ページ数 244p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784562051458
  • NDC分類 007.6
  • Cコード C0095

出版社内容情報

なにが危険でどこまでならOKなの? ネットセキュリティの達人が教える、あなたと家族を守るために「正しく怖がる」ための必読書!

個人情報漏洩、ネットいじめ、スマホとSNSの闇、
ネットゲームと犯罪、脆弱なパスワードになりすましアカウント……。
なにが危険でどこまでならOKなの?
ネットセキュリティの達人が教える、あなたと家族を守るために
「正しく怖がる」ための必読書!

内容説明

なにが危険でどこまでならOKなの?個人情報漏洩、ネットいじめ、スマホとSNSの闇、ネットゲームと犯罪、脆弱なパスワードになりすましアカウント…ネットセキュリティの達人が教えるあなたと家族を守るために「正しく怖がる」ための必読書!

目次

プロローグ サイバー安全度チェック
1章 避けられないネットの危険性と防衛策
2章 個人情報漏洩、テロ集団の誘惑、薬物乱用、児童ポルノ、ネットいじめ ソーシャルネットワークは危険な地雷原
3章 基本的な防御のおさらいと情報収集の方法
4章 サイバー冤罪事件は誰にでも起こりうる
5章 普及型サイバー犯罪の脅威 万引きより簡単。電子スリからサーバ攻撃まで
6章 パスワード、認証 超人でなければできない管理の強要はいつまで続くのか?
7章 これってほんとに使って大丈夫なの?スマホは穴のあいた財布、ネットゲームは犯罪者の狩り場
エピローグ 破壊の時代を生き延びるために

著者等紹介

一田和樹[イチダカズキ]
1958年東京生まれ。コンサルタント会社社長、プロバイダ常務取締役などを歴任後、日本初のサイバーセキュリティ情報サービスを開始。2006年に退任後、作家に。2010年に『檻の中の少女』で第3回ばらのまち福山ミステリー文学新人賞受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品