ミステリー・リーグ<br> 絶望的―寄生クラブ

個数:

ミステリー・リーグ
絶望的―寄生クラブ

  • 出版社からのお取り寄せとなります。
    入荷までにおよそ1~3週間程度かかります。
    ※商品によっては、品切れ等で入手できない場合がございます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷までの期間】
    ■通常、およそ1~3週間程度

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆上記期間よりも日数がかかる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆品切れ・絶版等により入手できない場合がございます。
    ◆品切れ・絶版等の確認に2週間以上かかる場合がございます。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • 店舗受取サービスはご利用いただけません。

    ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
  • サイズ B6判/ページ数 270p/高さ 20cm
  • 商品コード 9784562051342
  • NDC分類 913.6
  • Cコード C0093

出版社内容情報

超絶思考の数学者、バカミス界の准教授・増田米尊が戻ってきた!

超絶思考の数学者、バカミス界の准教授・増田米尊が戻ってきた!
目が覚めると書いた記憶のない物語が画面に映し出されている。
いったい誰が何のために? それに誰かに監視されているようだ……。
増田は「犯人さがし」を始めるのだが……

内容説明

綾鹿科学大学大学院准教授・増田米尊は異変に気づきつつあった。何人もの女性から言い寄られるなどなかったことだ。発表用の論文が書いた記憶のない小説に入れ替わっていたり、何者かに監視されているようだったりと、とにかくこれまでと違うのだ。増田はもちまえの学者魂から真相を探るのだが…

著者等紹介

鳥飼否宇[トリカイヒウ]
1960年福岡県生まれ。九州大学卒。2001年『中空』で横溝正史ミステリ大賞優秀作を受賞しデビュー。2009年には『官能的』が第62回日本推理作家協会賞候補作に選定される。正統派本格ミステリからアバンギャルド、バカミスまで据えた独自のフィールドを歩む(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

この商品が入っている本棚

1 ~ 1件/全1件

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ドワンゴの提供する「読書メーター」によるものです。

うめ

26
素敵で良い感じにお下品なバカミス。げらげら笑った。だけれどもこうしてバカを貫きつつも、きちんと仕掛けるのって、手間暇かかってると思う。こういうの好き。バカミスで世界平和を!私の地元でもあり、著者の地元でもある北九州広報もきちんとしてらっしゃる。もっと。2018/05/23

しずかな午後

15
生涯マスターベーションをすることを宿命づけられた男・増田米尊、彼の本業は数学の大学教員だった。ある時、彼が作成したプレゼン資料や論文が、バカミスに入れ替わってしまうという怪事件が発生して……という四つのバカミスが作中作として登場する豪華(?)なバカミス。作品はどれもひどいけどかなり凝っている。ただ、大学の描写とかにすごい時代を感じて、これが2015年の作品であることに何度も驚いた。「ワンセグ」とか「ネ申」とか、久しぶりに見た。2025/04/23

たこやき

11
発表時期がバラバラな短編作品を結びつけて1本の長編に。それぞれ、かなり無茶苦茶な短編ながら、読み応えが十分にあって面白かった。ただ、その本編は……というと、バカミスというのを意識しすぎと言うか、気合が入りすぎて逆に無理矢理感を覚えてしまった。このシリーズは久々に読んだので(実に6年ぶり)、思い出補正が掛かっている可能性は高いのだが、過去の作品の方が好きだったかな、と……2015/09/13

oyai

11
過去に掲載された短編3作を作中作として構成される長編。ミステリーとして読むより不条理小説として読む方が良いか?ミステリーと思って読むと「なんだこれ」になりそうな超バカミス。面白いか面白くないか評価が大きく割れる作品。増田准教授ものはこれで最後か?2015/05/05

ふう

10
エロ満載だけど下品な感じはなく(むしろ上品?)、かなりしっかり作りこんであるバカミス。帯(裏は鯨統一郎と霞流一の著作が並んでいて非常に納得)の文句が「増田米尊准教授(まだかよ)が帰ってきた(またかよ)」的なものだったが、内容は「次作も乞うご期待(できるのかよ)」なオチだった。短編に書下ろしを加えて長編に仕上げてあるみたいなので、短編としての初出時に「正解」をどうしてたのかちょっと気になる。2015/04/01

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/9338120
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ドワンゴの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ドワンゴ」にご確認ください。

最近チェックした商品