出版社内容情報
トロイの木馬の中でギリシア人がニンジンをかじった理由は?
日本では「カボチャ」とひとくくりにされるパンプキンとスクワッシュの多様性とは?
身近な野菜の起源、分類、栄養といった科学的側面から歴史、迷信、伝説、文化まで、
驚きにみちた野菜のすべてが楽しくわかる!
内容説明
歴史家ヘロドトスによると、ギザの大ピラミッドの建設労働者に提供されたタマネギ、ラディッシュ、ニンニクの費用は、銀435トン分。起源、分類、栄養から歴史、迷信、伝説、文化まで、嘘のような本当の野菜の物語。
目次
第11章 メロン、マーク・トウェインの良心を吹き飛ばす
第12章 タマネギ、ヘロドトスの記録によると
第13章 エンドウマメ、ワシントン将軍を暗殺しかける
第14章 ペッパー、ノーベル賞を受賞する
第15章 ジャガイモ、征服者をまごつかせる
第16章 パンプキン、万国博覧会に参加する
第17章 ラディッシュ、魔女を見分ける
第18章 ホウレンソウ、子どもたちをだましつづける
第19章 トマト、ジョンソン大佐を死に至らしめず
第20章 カブ、子爵を有名にする
著者等紹介
ラップ,レベッカ[ラップ,レベッカ] [Rupp,Rebecca]
児童文学作家、テクニカルライター。子供向けや大人向けの十冊以上の著作がある。細胞生物学および生物科学の分野で博士号取得。多くの雑誌に寄稿している。米国バーモント州在住
緒川久美子[オガワクミコ]
フィクション、実用書など幅広い分野の翻訳を手がけている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
ヨクト
もえたく
ああああ
Heisenberg
くりりんワイン漬け