サグラダ・ファミリア―ガウディとの対話

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B5判/ページ数 191p/高さ 26X26cm
  • 商品コード 9784562047482
  • NDC分類 523.36
  • Cコード C0071

出版社内容情報

世界遺産サグラダ・ファミリアのすべて。聖堂を知り尽くす主任彫刻家・外尾悦郎が読み解くガウディの壮大な構想、図面のないまま彫刻に挑む産みの苦しみと喜び。200以上のカラー写真で通常は見られない細部まで詳しく解説。

内容説明

世界遺産サグラダ・ファミリア「生誕のファサード」を完成させた彫刻家・外尾悦郎が読み解くガウディの壮大な構想、図面のないまま彫刻に挑む産みの苦しみと喜び。200以上のカラー写真で、通常は見られない細部まで詳しく解説。

目次

仕事とは探究である
未来とニヒリズム
ガウディとの出会い
葉と果実
ロザリオの間とプーチさん
世代を超える作品
ハープの天使を完成させるのは誰か?
職業
ペリカン
合唱する子どもたち〔ほか〕

著者等紹介

外尾悦郎[ソトオエツロウ]
1953年福岡県生まれ。彫刻家。京都市立芸術大学彫刻科卒業。1978年よりスペイン、バルセロナ市のサグラダ・ファミリア(聖家族贖罪教会)の彫刻を担当。2000年、専任彫刻家として「生誕の門」の「少年たちの合唱隊」を完成させる。2005年、サグラダ・ファミリア「生誕のファサード」が世界遺産に登録される。福岡県文化賞受賞。リヤドロ・アートスピリッツ賞受賞。日本国外務大臣表彰受賞。国際カトリック文化賞ゴールドメダル受賞。九州大学客員教授

宮崎真紀[ミヤザキマキ]
スペイン語文学、英米文学翻訳家。東京外国語大学外国語学部スペイン語学科卒(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

ヴェネツィア

366
著者の外尾悦郎氏は彫刻家。サグラダ・ファミリア教会(バルセロナ)の「生誕のファサード」他を製作。本書はインタビューに答える形でこの人の思考を示した部分と、生誕のファサードやファミリア教会の他の細部(全体を写したものはない)を写しとったものとからなる。聖堂は巨大すぎて、なかなか細部(特に高所のものは)までを見る機会がないのだが、それぞれが驚くほどに個々の他の部分と、そして全体と極めて緊密で有機的な関連を有していることがわかる。それはそのままガウディの、まさにガウディならではの発想の根幹であったのだろう。2021/01/01

kan

22
文章の内容は「ガウディの伝言」とほぼ同一だが、大量の写真を見比べたり文章に戻ったりしながら、いつまでも眺めていられる。ガウディと同じものを見ようとしている外尾氏が表現しようとしているものを深く理解し、味わうことができた。カトリックでないと本質的なことは理解できないのかもしれないが、個々の彫刻や意匠の意味は、それを表現するまでのプロセスも含めとても興味深い。構造と機能と象徴の一体化、自然から得た着想と壮大な計画に圧倒される。いつかバルセロナに行き、繊細さと荘厳さを目と心で確かめ、鐘の音を聞いてみたい。2023/10/19

こづこづ

11
サグラダファミリアの写真と共に、ガウディの想い、外尾氏の言葉が心に刺さります✨ 「人間は何も創造できない。できるのは、自然を再発見することだけだ。もし創造が可能だとすれば、それはやはり自然を耕すことから始まる。 人々が何より求めているものは、答えです。答えがなければ、成長はありません。しかし実際には、答えそのものより、正しい疑問を持つことが重要なのです。正しい疑問を持った瞬間、すでにあなたは成長を始めています。」2025/05/24

ちばっち

4
読み終わるのに凄く時間がかかりました。ほとんどが写真で文字数は少ないにも関わらず。色々示唆に富んだ内容でした。ガウディは非凡な人だとは思っていましたがダ・ビンチ並に凄い人だという事を知りました。サグラダ・ファミリアを最初に写真で見た時は正直、気持悪く感じました。ロウソクが溶けかけているかのように見えたからです。天使像を置いたとたん人々が関心を示したのも分かる気がします。詳細を知れば知るほどいつまでも見続けていたくなるから不思議です。今回知ったあれこれを実際に観る為にもう一度スペインに行きたいです!2022/01/16

ちゃみ母

3
サグラダ・ファミリアのことを何も知らなかったということがわかった。本書には彫刻の細部がわかる写真がたくさんある。現地で見てもわからないような所だからとても興味深い。彫刻の一つひとつの意味や建築構造の考え方など、知らなかったことばかり。ガウディはひとつの答えで複数の問題を解決するような人。外観もさることながら、内部も自然光を計算して考え抜かれた構造であり、神秘的かつ荘厳さに圧倒されるような空間だと思った。これは体感したいものだ。2025/07/28

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/4343597
  • ご注意事項

最近チェックした商品