ツシマ〈下〉バルチック艦隊壊滅 (新装)

個数:

ツシマ〈下〉バルチック艦隊壊滅 (新装)

  • ウェブストアに2冊在庫がございます。(2025年05月25日 02時18分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A5判/ページ数 419p/高さ 20cm
  • 商品コード 9784562045402
  • NDC分類 986
  • Cコード C0098

内容説明

『三笠』は突如としてこちらへ方向を転じ、円を描きながら逆のコースに転じて、われわれと同方向に向かって追航しだした。旗艦の航跡にのって進んでいたほかの敵艦も、順次に方向を転じ始めた。その陣形運動は、実に鮮やかな手際で、びっくりするくらい正確だった。ロシア水兵が見た日本海海戦。戦艦アリヨールに乗り組み、歴史的大戦に参加した作家による記録文学の名著。

目次

最初の打撃(敵艦隊の接近;艦隊目前で敵艦隊が針路を変更 ほか)
北二十三度東(傷ついた艦隊と指揮の混乱;戦闘力を失った「アリヨール」 ほか)
皇帝を支える支柱(駆逐艦「ベドーウイ」の艦長バラーノフ;ロジェストヴェンスキーの「ブイヌイ」移送と「スウォーロフ」の最期 ほか)
敗残の艦隊(病院船、特務船、駆逐艦などの運命;巡洋艦「ウラジミル・モノマフ」の鶏 ほか)
エピローグ

著者等紹介

ノビコフ・プリボイ,アレクセイ・シルイッチ[ノビコフプリボイ,アレクセイシルイッチ]
1877年~1944年。1933年刊の『Цусима』で後に第一回スターリン賞受賞。海洋作家として多くの作品を残す

上脇進[ウエワキススム]
1899年~1962年。鹿児島県出身。東京外語大学ロシア語科卒後、陸海軍通訳官、日魯漁業通訳、小樽ソ連領事館通訳、新京語学院講師等を歴任。戦後引き揚げて、ロシア文学の翻訳に専念(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

C-biscuit

7
下巻は日本海戦とロシアの軍艦のそれぞれの行動が書かれている。坂の上の雲の話になってしまうが、即距離を各鑑で行わず、敵艦との距離を中央で行いそれを伝えるとあった。なんだか、各艦の自由度を奪うような気がしていたが、ツシマを読んで脱帽である。ロシアは各鑑で測距離を行ったが、一斉に試射を行ったため、どれが自分の着弾かわからず、相手との距離を測れなかったようである。日本軍は試射の後、恐るべき命中率でロシア軍に大損害を与えた。組織も同じだが、正しい指導者のもとで揃うと大きな力が発揮される。それにしても下瀬火薬は凄い。2015/04/14

ohgachan

3
「坂の上の雲」で詳細に描かれている東郷艦隊vsバルチック艦隊の戦闘場面に数多く引用されている、帝政ロシア時代のベストセラーとなった名著。  敗者の立場から描かれているからとはいえ、戦争の悲惨さ、愚かしさがよく分かる。2011/08/16

浮草堂美奈

2
あまりに悲惨な海洋戦に、一気読みしてしまった。とにかく残酷に兵士が死んでいく様にページをめくる手が止まらなかった。ラストから革命直前の帝政ロシアの雰囲気が伝わった。読んで良かった。2016/12/15

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/1158012
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品