内容説明
人生に、大疑問がある。たとえば、生死。この大疑問に、理屈や哲学は無意味である。禅は、この「頭の理解」の壁を乗り越えるところから始まる。しかし案着するまで、あらゆる人生問題は残る。原田老師は、在家・出家を問わず、真摯に生きようと望む多くの人々の質疑に、徹底した解決が図れるよう促す。「原田祖岳自伝」は第六回。
目次
参禅修行の第一歩
参禅の心得
学道の用心
洞上安心の眼目(仏戒論)
曹洞宗道俗安心の標準
随宜の信仰問題
禅戒の関係と宗門安心の的処
一仏唱名の可否と三宝唱名
曹洞宗における異安心
洞宗本尊の不定について〔ほか〕
著者等紹介
原田祖岳[ハラダソガク]
明治4年10月13日福井県小浜市西津に生まれる。明治16年4月8日同市仏国寺の原田祖道老師について得度。明治28年3月8日同祖道老師に伝法相続される。明治34年7月曹洞宗大学林(現駒澤大学)を卒業、以来宗乗研究生として二期六ヵ年を過す。明治44年9月から大正10年3月までの一二年間、曹洞宗大学林教授。大正11年1月小浜市発心寺二七世として晋住。ほかにも五ヵ寺(千葉県地済院、安国寺、盛岡市報恩寺、宮津市智源寺)を歴住した。東京・東照寺を開山。昭和12年宮津市智源寺を退山し、発心寺隠寮赫照軒に閑居。昭和36年12月12日赫照軒において遷化
出口鉄城[デグチテツジョウ]
昭和26年熊本県生まれ。中央大学法学部法律学科卒。高校二年より坐禅を始め、大学時代は東照寺に居住する。住友生命勤務の後、昭和57年11月、前住職・伴鐵牛老師の要請により、東照寺後任者として出家得度する。昭和58年4月伴老師から印可を受け、当道場の創始者・原田祖岳老師門下の大法相続者となり、現在に至る(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
-
- 電子書籍
- 俺はゾンビだ!! - 2巻
-
- 洋書
- IN MYSTERIUM