海外ミステリ誤訳の事情

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B6判/ページ数 270p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784562036653
  • NDC分類 801.7
  • Cコード C0095

内容説明

握り拳一式を売っている小物ショップ?馬のうえに逆さに置いてあった丸木舟?あいつはテキサス鍋の把手みたいに?ウイスキーの銘柄の五分の一が十五ドル?…おや?読み飛ばしてしまいそうな一文をかぎ分けて、よくよく見れば勘違い、読み違い、すっぽかし…。ミステリ界の御意見番がおくる「ひとさまの迷訳」。

目次

誤訳の発見
ちょっと常識的に考えて…
略語と大文字
沈潜性誤訳
地図を見よう
食べ物・飲み物
役人・上下関係
経済関連
語感について
映画
訳注と引用
銃器―取り扱い要注意
先人たちと現在

著者等紹介

直井明[ナオイアキラ]
1931年東京生まれ、東京外国語大学インド語科出身。『87分署グラフィティ』で第42回日本推理作家協会賞受賞。商社勤務時代の海外駐在などで世界中のミステリの舞台を訪ね歩く。また、エド・マクベインとの親交はつとに知られる
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ドワンゴの提供する「読書メーター」によるものです。

まある

5
いつ買ったのか思い出せない本。捨てようかと思って目を通したら、翻訳と関係ない人でも十分に楽しめる面白い本だった。面白い例がいっぱいで、笑い過ぎてゼイゼイしてしまった。著者は鼻につくほど博学で、海外ミステリにも英語にも海外の事情にも詳しく、原文を見ないでも誤訳を指摘したりもする。ごもっともな指摘なのだが、ネタにされた翻訳家は嫌な気分だっただろうなと思う。予想に反してすごく笑える内容だったので、キープしておくことにした。2021/10/28

KUMYAM@ミステリーとSF推し

3
勢いで読んでみたけど参考になったとは言い難い……かな。インターネット以前の時代、調べ物がどれほど大変だったかは想像に難くない。ただそれは読者も同じなので、そんなものかと受け入れていたならいいじゃん、とも思う。全体的に年寄りの思い出話みたいだな~と思ったらうちの母と一つ違い。どうりで。2018/06/05

竜王五代の人

2
著者は海外ミステリマニアで、向こうでの生活も長く文化事情に詳しいことが伝わってくる。それだけに、歴史・地理・文化(シェイクスピアやバイブルなどの古典から映画まで)への知識がない、あるいは配慮を惜しんだために誤訳になってしまったところへのツッコミが適切で読んでいて興味深い。それにしても、前後のつじつまを考えたらおかしいことに気付けたんじゃないの? という例、あるいはセンテンスを飛ばして訳しているという例があんまりにもおおく列挙されてちとがっかりしてくる。2022/10/28

timeturner

2
この手の本はたいていが面白いが、この本の興味深い点は原本が手元にない場合に著者が「原文はこうではないか?」「なぜこんな誤訳をしたのか?」と推理している部分。これが的を射ているのか勘違いなのかはわからないが、読者からすると一緒に謎解きしているような気分になれる。2007/06/28

shamrock

2
さほど「誤訳の事情」が書かれているわけでもなかった。誤訳した原因を推測したり調べて特定したりしてるだけだった。著者が訳す側ではないので、書名や訳者など明らかに出来なかったのか。勉強にはなったが、いまひとつ。さらに、銃器の口径等に関する誤訳の節で、間違いを指摘している中にさらに間違いを発見。「90ミリ」の弾丸に対する突っ込みで、この口径だと「バズーカや機関砲」と書いてあるが、90ミリサイズのバズーカは兵器史上1種類しかないし、90ミリの機関砲なんて代物は、戦車砲弾をばらまくようなもんですよ。2012/11/21

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/464931
  • ご注意事項

最近チェックした商品