魔性の煙霧―第一次世界大戦の毒ガス攻防戦史

  • ポイントキャンペーン

魔性の煙霧―第一次世界大戦の毒ガス攻防戦史

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ A5判/ページ数 703p/高さ 22cm
  • 商品コード 9784562034345
  • NDC分類 209.71
  • Cコード C0022

内容説明

本書は、第一次世界大戦における化学戦の実態をさまざまな角度から克明に記している。政治的背景、軍事的・戦略的効果、化学兵器の有効性と人への影響、それに対する防御対策などについて、幅広い角度から詳しく紹介。

目次

著者の個人的立場
空想小説から化学戦争への助走
イープルを覆う塩素ガスの雲
連合国軍の対応行動
ホスゲン
大戦中の化学者
化学戦争の組織機構
新兵器、新しい作戦行動
1918年:現実と想像力
毒ガスによる人的損害
毒ガス戦は失敗であったか
毒ガス戦のもあらした問題

著者等紹介

ハーバー,ルッツ・F.[ハーバー,ルッツF.][Harber,L.F.]
1921年、ベルリンに生まれる。1943年、London School of Economicsを卒業。1949年、Ph.D取得。民間企業、政府機関を経て、1970年、University of Surrey準教授(経済学)。1986年8月定年退職

佐藤正弥[サトウマサヤ]
1931年生まれ。1956年、一橋大学商学部卒業。1958年、同大学大学院経済学研究科(経済史)修士課程修了。参議院事務局、旭ダウ株式会社、ダウ化工株式会社経営管理部長、ダウ・ケミカル日本株式会社財務管理本部長を経て、1990年より千葉経済大学教授

井上尚英[イノウエナオヒデ]
1939年生まれ。1964年、九州大学医学部卒業。医学博士、九州大学医学部教授、中毒学・神経内科学専攻
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ドワンゴの提供する「読書メーター」によるものです。

のの

0
レポート作成のための資料として使用。自分の考えの補強部としていくつか引用させて頂いた。内容自体は難しいこともたくさん書かれていたが、興味深いものも多かった。2020/06/25

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/46801
  • ご注意事項

最近チェックした商品