産業革新の源泉―ベンチャー企業が駆動するイノベーション・エコシステム

個数:
  • ポイントキャンペーン

産業革新の源泉―ベンチャー企業が駆動するイノベーション・エコシステム

  • 出版社からのお取り寄せとなります。
    入荷までにおよそ1~3週間程度かかります。
    ※商品によっては、品切れ等で入手できない場合がございます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷までの期間】
    ■通常、およそ1~3週間程度

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆上記期間よりも日数がかかる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆品切れ・絶版等により入手できない場合がございます。
    ◆品切れ・絶版等の確認に2週間以上かかる場合がございます。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • 店舗受取サービスはご利用いただけません。

    ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
  • サイズ A5判/ページ数 304,/高さ 20cm
  • 商品コード 9784561751816
  • NDC分類 335
  • Cコード C3063

内容説明

生産活動に新たな息吹を吹き込むベンチャー企業の創造活動、ベンチャー企業を基点としてさまざまなイノベーションの連鎖を内包するイノベーション・エコシステム、ベンチャー企業と大手企業との連携、ベンチャー企業の地域性、という4つの視点を中心としつつ、ベンチャー企業の本質に迫る。学生、研究者、政策担当者、そして現場でイノベーションの一翼を担う実務者に新しいベンチャー像を提供する。

目次

第1章 キー・コンセプト
第2章 技術と事業のブリッジング
第3章 現象としてのベンチャー企業
第4章 イノベーション・エコシステム―シリコンバレー・モデル
第5章 日本型イノベーション・エコシステムの模索
第6章 イノベーションがもたらす変革

著者等紹介

原山優子[ハラヤマユウコ]
1951年東京都生まれ。ジュネーブ大学大学院教育学研究科博士課程修了(教育学博士)、同大学院経済学研究科博士課程修了(経済学博士)。1998年、ジュネーブ大学経済学部助教授に就任。その後、日本の経済産業研究所研究員を経て、2002年、東北大学大学院工学研究科技術社会システム専攻教授を就任し、現在に至る。大学評価・学位授与機構の特任教授、総合科学技術会議の非常勤議員などを歴任

氏家豊[ウジイエユタカ]
1956年宮城県生まれ。東北大学経済学部卒業。日本の大手証券会社にてコーポレート業務に従事。米国西海岸の主力企業日本法人も担当。1999年、カリフォルニア州シリコンバレーにSBF,Inc.を設立(President & CEO)。以来、現地人材とともに、主に日本企業向けの技術・製品開発、事業開発関連サポート業務を行い、現在に至る。日経ネットの「海外トレンド」ライター、日本の複数自治体の海外アドバイザーを歴任

出川通[デガワトオル]
1950年島根県生まれ。東北大学大学院工学研究科修了(工学博士)。日本の大手重工業メーカーにて研究開発から各種コーポレートベンチャーを起業し内外の中小企業、ベンチャー企業と連携していくつかの新事業を創出。2004年、(株)テクノ・インテグレーションを設立(代表取締役)。多数のベンチャー企業の創業に参画するとともにNEDO技術委員、JSTアドバイザリーボードほか多くの役職に就任。早稲田大学・東北大学・島根大学・大分大学・香川大学客員教授なども併任し現在に至る(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品