目次
複式簿記の基礎構造
現金・預金・有価証券取引の記帳処理
商品売買取引の記帳処理
債権・債務取引の記帳処理
手形取引の記帳処理
固定資産取引の記帳処理
無形固定資産、投資その他の資産の記帳処理
損益取引の記帳処理
株式会社の簿記―純資産、資本金、資本準備金そして剰余金の処分と配当
社債の記帳処理
財務諸表の作成
帳簿組織
本店・支店財務諸表の合併
著者等紹介
興津裕康[オキツヒロヤス]
1939年11月兵庫県西淡町にて出生。関西学院大学商学部卒業、神戸大学大学院経営学研究科修士課程を経て、1969年3月同大学院博士課程単位取得退学。広島商科大学(現広島修道大学)助手、講師、助教授を経て、1979年4月広島修道大学商学部教授、1983年4月より近畿大学商経学部教授そして同大学経営学部教授となる。2008年4月同大学名誉教授。1982年日本会計研究学会賞受賞、経営学博士(神戸大学)、第40回~42回税理士試験委員。2005年日本会計史学会会長(2007年まで)2008年日本簿記学会会長
岡野憲治[オカノケンジ]
1946年10月広島県因島市にて出生。1971年広島商科大学(現広島修道大学)商学部卒業、広島大学大学院経済学研究科修士課程を経て、1978年神戸大学大学院経営学研究科博士課程単位取得退学。松山商科大学(現松山大学)経営学部助手、専任講師、助教授を経て、1987年松山商科大学経営学部教授となり、現在松山大学経営学部教授。その間1982年~1983年カリフォルニア州立サクラメント大学留学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。