- ホーム
- > 和書
- > 医学
- > 医学一般
- > 医療経営・管理・施設
出版社内容情報
医療費の抑制が求められている一方、医療事故・過誤がメディアで話題になることが増え、医療に対する社会の視線が厳しくなっていることをうかがわせる。
ホスピタリティ研究の第一人者である著者は本書で、今後、直接的な対価であるサービス価値を超えた「ホスピタリティ価値」の実現が重要と説き、医師と患者のあり方の追究にあたりインフォームド・コンセントに焦点を当て理論的・実証的に検証。経営学者が医療経営に一石を投じた。
吉原 敬典[ヨシハラ ケイスケ]
博士(学術)、東京医科歯科大学。目白大学経営学部経営学科・大学院経営学研究科経営学専攻教授。立教大学大学院ビジネスデザイン研究科兼任講師(ホスピタリティマネジメント1・2担当)。
1955年広島県尾道市因島生まれ。立教大学経済学部経営学科卒業、東京医科歯科大学大学院医歯学総合研究科修士課程・博士課程修了。長崎国際大学人間社会学部助教授などを経て、現職。専門は、ホスピタリティマネジメント論。修士(医療管理学)。目白大学大学院経営学研究科経営学専攻主任、学生部長、経営学科長を歴任
目次
第1章 インフォームド・コンセントへのアプローチ
第2章 医療サービスという表現について
第3章 インフォームド・コンセントについて
第4章 ホスピタリティ概念について
第5章 医療経営の基本と重点
第6章 インフォームド・コンセントの俯瞰図
第7章 仮説の発見と検証
第8章 医療経営の今後へ向けて
著者等紹介
吉原敬典[ヨシハラケイスケ]
博士(学術)東京医科歯科大学。目白大学経営学部経営学科教授・大学院経営学研究科経営学専攻教授。立教大学大学院ビジネスデザイン研究科兼任講師(ホスピタリティマネジメント1・2担当)。1955年広島県尾道市因島生まれ。立教大学経済学部経営学科卒業、東京医科歯科大学大学院医歯学総合研究科修士課程・博士課程修了。長崎国際大学人間社会学部助教授などを経て、現職。専門はホスピタリティマネジメント論。修士(医療管理学)。ビジネスクリエーター研究学会副会長、ホスピタリティマネジメント研究会会長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。