内容説明
企業とは、人間とは,社会とは何かという、時代の要請に応えるべく、その根本問題に真摯に向かい、CSRの本質に迫る。企業の社会的責任の碩学、E.M.エプスタイン・カリフォルニア大学名誉教授の論攷も収録。
目次
第1編 CSRの基盤(21世紀における「グッド・カンパニー」のCSR戦略と企業倫理;“profession”としての経営者;CSRの基本課題と国際社会の価値規範―CSRの連結環と“ファウストの駆け引き”;グローバル企業の行動規範と企業統治)
第2編 CSRの展開(サプライチェーンとCSR;ドイツにおける大量失業問題とCSR―VW社「5000×5000」プロジェクトを中心として;財務報告に係る内部統制と財務報告システムのあり方―現代企業会計における財務報告システム構築の視点;企業結合会計とコーポレート・ガバナンス)
著者等紹介
黒川保美[クロカワヤスヨシ]
博士(商学)。専修大学商学部教授。最終学歴:慶應義塾大学大学院商学研究科博士(後期)課程単位取得修了(博士・商学)。日本経済学会連合評議員、経営学会協議会評議員、IFSAM(Treasurer1993‐1994、Secretary 1995‐1996)、日仏経営学会(会長 2005‐2006)その他
赤羽新太郎[アカハネシンタロウ]
博士(経営学)。専修大学商学部教授。最終学歴:明治大学大学院博士課程商学研究科退学(博士・経営学)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。