目次
第1部 「社会思考」編(“社会思考のマネジメント”とは何か;グローバル化と経済;社会問題としての人口減少 ほか)
第2部 「歴史思考」編(「マネジメント・リテラシー」における歴史思考の可能性と具体性;“資本主義の生成と展開期”―産業革命から第2次世界大戦まで;“資本主義の高度化期”革新がもたらす多様化への挑戦―1950年代~1960年代 ほか)
第3部 「論理思考」編(論理思考の方法論と実習編;論理思考とは何か;仮説とは何か ほか)
著者等紹介
具承桓[グスンファン]
京都産業大学経営学部教授。最終学歴:東京大学大学院経済学研究科博士課程修了、博士(経済学)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。