環境地球マネジメント入門―地球環境問題におけるモデリングとマネジメント

個数:

環境地球マネジメント入門―地球環境問題におけるモデリングとマネジメント

  • 提携先に在庫がございます【僅少】
    通常、5~7日程度で出荷されます。
    ※納期遅延や、在庫切れで解約させていただく場合もございます。
    (※複数冊ご注文はお取り寄せとなります)
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷予定日】
    通常、5~7日程度で出荷されます。

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫状況は刻々と変化しており、ご注文手続き中やご注文後に在庫切れとなることがございます。
    ◆出荷予定日は確定ではなく、表示よりも出荷が遅れる場合が一部にございます。
    ◆複数冊をご注文の場合には全冊がお取り寄せとなります。お取り寄せの場合の納期や入手可否についてはこちらをご参照ください。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A5判/ページ数 130p/高さ 22cm
  • 商品コード 9784561254065
  • NDC分類 519
  • Cコード C3034

目次

第1章 はじめに
第2章 データベース
第3章 食料需要の多様性
第4章 モデル構築手法
第5章 アジア環境経済モデルの構築
第6章 食料需要モデリング
第7章 土地利用モデリング
第8章 食料供給モデリング
第9章 モデルの組み合わせ
第10章 地球観測技術の利用
第11章 環境地球マネジメント

著者等紹介

松村寛一郎[マツムラカンイチロウ]
1966年生まれ。北海道大学理学部地球物理学科卒業後、北海道大学低温科学研究所にてグリーンランド周辺の大気と海氷の相互作用に関する研究で、修士論文を仕上げる。その後、株式会社三和総合研究所国際本部の経営コンサルタントとして活動の傍ら、京都大学大学院工学研究科環境地球工学専攻にて、『アジア地域における持続可能な食料需給のシステム・ダイナミックス』(環境科学会論文賞受賞)により工学博士号を取得。国連工業開発機関ファイナンシャルアドバイザー、東京大学生産技術研究所助教授を経て、関西学院大学総合政策学部メディア情報学科助教授。国立環境研究所客員研究員、地球環境戦略機関客員研究員を兼務

玄場公規[ゲンバキミノリ]
1967年生まれ。東京大学工学部金属工学科を卒業後、東京大学宇宙科学研究所にて、高強度材料に関する研究で、修士号を取得。株式会社三和総合研究所の研究開発本部の研究員として政府機関の受託研究、企業のコンサルティング提案を行う。その後、東京大学大学院工学研究科先端学際工学専攻に進学し、日本企業の多角化に関する研究にて、学術博士号を取得。東京大学助手、スタンフォード大学客員研究員、東京大学大学院工学研究科アクセンチュア寄附講座助教授を経て、芝浦工業大学大学院工学マネジメント研究科助教授。東京大学工学系研究科特任助教授を兼務(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品