文庫クセジュ<br> 古代末期―ローマ世界の変容

個数:
  • ポイントキャンペーン

文庫クセジュ
古代末期―ローマ世界の変容

  • ウェブストアに2冊在庫がございます。(2025年07月17日 06時05分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 新書判/ページ数 156,/高さ 18cm
  • 商品コード 9784560509814
  • NDC分類 232.8
  • Cコード C1222

出版社内容情報

三~六世紀の地中海世界を新たな社会が生まれた時代としてとらえ、中世への変遷を行政、宗教、芸術面など多角的に叙述。

内容説明

ローマ帝国の帝政後期から中世へと変化する時代、それを古代が突然終わるという「衰退」としてではなく、古いものと新しいものが共存する豊かな時代としてとらえている。大きな特徴であるキリスト教の広まり、学問・芸術面の変化などさまざまな角度からその多様性を解説。

目次

第1章 対等に扱われるべき時代(長きにわたった悪評;古代末期の台頭 ほか)
第2章 小春日和のローマ帝国(四、五世紀における君主政の完成と変容;蛮族問題に直面した軍と財政 ほか)
第3章 キリスト教化とローマ性(キリスト教会の権力伸長;キリスト教の変節 ほか)
第4章 知的な分野と芸術的な分野における活力(文学の黄金時代;豊かで激しい論争 ほか)
第5章 混淆した世界(未だ古代にして、もはや全き古代ならず;未だ中世ならずして、もはやわずかに…)

著者等紹介

大清水裕[オオシミズユタカ]
1979年生まれ。東京大学大学院人文社会系研究科博士課程修了、博士(文学)。現在、滋賀大学教育学部講師。古代ローマ史専攻

瀧本みわ[タキモトミワ]
1979年生まれ。東京芸術大学大学院美術研究科芸術学専攻(西洋美術史)博士後期課程単位取得退学。現在、パリ第四大学大学院美術史・考古学研究科(古代末期美術史・考古学)博士後期課程在籍。北アフリカの古代ローマ美術専攻(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

星乃

4
古代末期を「衰退」と捉えるのではなく、共和制、帝政期からのギリシア・ローマ文化を引き継ぎ、蛮族との融合、キリスト教の変容などと相まって中世へとつながってゆく「過渡期」と受け止めている。劇的にローマ帝国が終焉し、突然中世が始まったわけではないというのは理解できた。しかし、翻訳本のせいか(無論、訳者が悪いわけではないのだが)、文化や政治の話題など散漫すぎて、論点がぼんやりしている印象を受けました。2025/05/28

xin

3
ヨーロッパの4~5世紀を単に古代的なものが衰退した時代ではなく、古代的なものと新来の中世的なものが混淆して併存したという観点からの古代末期についての概略。2016/01/13

almadaini

0
古代末期の見取り図として。訳者後書きにある、イギリス以外の古代末期研究を視野に入れるべきという見解には頷かされるものの、この著作でなにか特色が出ていたかどうかと言われるとよくわからないところがあるのだが。2014/06/16

ほしよる@がんばれない

0
ローマ帝国の末期から中世へと至るまでを断然と衰退の時期と見なしてきた従来の説に異論を投げかけ、「古代末期」と区分される文化的に多元で新旧の混沌とした多様な時代と位置付け直す一冊。新書故に略説的ではあるが、通説の見直しや学説の通史、さらに総合的で学問横断的な作業の必要性など、この時代を把握する上での指針に富んでいる。この時代を学びたい人には良い入門書ではないでしょうか。2013/10/03

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/6857992
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品