出版社内容情報
沖縄の言葉をやさしく、楽しく学ぶ、ロングセラー入門書が、音声ダウンロードになってより使いやすくなりました。本書では、琉球列島全体でも比較的通じやすく、琉球王国の文芸や芸能の中心的な言語でもあった首里の方言をベースにしています。各課は会話文、解説、単語、練習問題で構成。沖縄の文化を知るコラムも充実しています。
音声は各課の会話文のほか、琉歌や民謡、歌劇ほかも収録。沖縄のことばと文化を音からも楽しめます。
内容説明
沖縄がわかる!聞こえる!楽しめる!沖縄の言葉をやさしく、楽しく学ぶ、ロングセラー入門書。音声は会話文と琉歌・民謡・歌劇・組踊ほかを収録。
目次
1(ニヌファブシ(北極星)
スムチ(書物)
アシビ(遊び) ほか)
2(イサガナシ(お医者さん)
イユグムイ(魚池“龍潭”)
ウシーミー(清明祭) ほか)
3(応用(1) 琉球料理
応用(2) マチグヮー(市場)
応用(3) 昔ばなし ほか)
著者等紹介
西岡敏[ニシオカサトシ]
1968年奈良県生まれ。沖縄国際大学教授。文学博士
仲原穣[ナカハラジョウ]
1969年沖縄県生まれ。沖縄国際大学・沖縄県立芸術大学・沖縄大学他非常勤講師(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
-
- 洋書
- What Now?
-
- 電子書籍
- キスまで45cm、エッチまで×cm!?…