『その他の外国文学』の翻訳者

個数:
電子版価格
¥1,881
  • 電書あり

『その他の外国文学』の翻訳者

  • ウェブストアに15冊在庫がございます。(2024年04月25日 16時48分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 46判/ページ数 227p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784560098882
  • NDC分類 904
  • Cコード C0098

出版社内容情報

「その他」の側から世界を見る

 翻訳大国日本。多くの外国文学が翻訳され、読まれている。その中には日本では学習者が少なく、「その他」とくくられる言語によるものも含まれる。
 しかし、「その他」だといって存在感が小さいわけではない。インディペンデントな文学賞として知られる「日本翻訳大賞」の第1回大賞の2作品は、韓国語とチェコ語による作品だった。いずれも「その他」に分類される作品が、読者からも、翻訳者からも多くの評価を得たこと自体が、このカテゴリーの奥深さのあらわれではないだろうか。
 では、「その他」を生み出しているのはどのような翻訳者たちなのか?
 日本では馴染みの薄い言語による文学を、熱意をもって紹介してきた9人の翻訳者が、その言語との出会いや学習方法、翻訳の工夫、そして文学観を語るインタビュー集。
 序文・斎藤真理子
 鴨志田聡子(ヘブライ語)
 星泉(チベット語)
 丹羽京子(ベンガル語)
 吉田栄人(マヤ語)
 青木順子(ノルウェー語)
 金子奈美(バスク語)
 福冨渉(タイ語)
 木下眞穂(ポルトガル語)
 阿部賢一(チェコ語)

内容説明

「その他」の側から世界を見る。教材がない。辞書がない。仲間が少ない。日本ではなじみが薄い文学を熱意をもって紹介してきた九人の翻訳者が、その言語との出会いや翻訳の工夫、文学観まで惜しみなく語る。

目次

ヘブライ語 鴨志田聡子さん
チベット語 星泉さん
ベンガル語 丹羽京子さん
マヤ語 吉田栄人さん
ノルウェー語 青木順子さん
バスク語 金子奈美さん
タイ語 福冨渉さん
ポルトガル語 木下眞穂さん
チェコ語 阿部賢一さん

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

buchipanda3

108
「その他の側から世界を見る」。日本ではマイナーで「その他」に分類されてしまう言語の文学と翻訳者を取り上げた本。馴染みのない言語や文化に触れられ、ブックガイドでもあり、体験記、仕事観など色々と詰まっていて面白く読めた。刺激的で視界を広げられた気がする。バスクやチベットは既読小説があり、翻訳の裏側が気になっていた。ポルトガルは意外にもマイナーでポルポルとブラポルは知らなかった。どなたも学習環境の厳しい中で道を切り拓いたその熱意に感服。運も行動の賜物。何よりただ面白い本を共有したいという気持ちが良いなと思った。2022/12/30

佐島楓

77
一部で話題になっており、気になったので手に取った。すごく刺激を受けたし面白かった! 参照できる資料も少ないマイナーな言語を習得し、しかも翻訳できるようになるまでの過程が皆さんそれぞれ異なっていて、苦労なさっているのにとても楽しそうだった。語学を勉強している方なら間違いなくモチベーションが上がるし、新たな世界への扉を開いてくれる書物だと思う。ブックガイドにある翻訳書を取り寄せる算段を立てなくちゃ。わたしも亀の歩みだけど英語とフランス語頑張ろう。2022/03/24

たま

60
最近とみにマイナー言語からの翻訳小説がふえた気がする。言語はスポーツと同じで専攻する人が多いほど、〈できる〉人が多くなる。マイナー言語はできる人が限られるし、できる人が文学に興味があると限らないし、興味があっても日本語のセンスがあるとは限らない。この本を読むとこういう言語の翻訳は、全く偶然にその言語と出会い、それに打ち込んだごく少数の人の、採算度外視の情熱に支えられていると分かる。日本社会の小さなゆとりが翻訳文学のささやかな流れを支えているわけで、これが日本社会の良さだとも思う。2022/09/30

すーぱーじゅげむ

54
マイナー言語を始めたきっかけがおのおの違っていて面白かったです。翻訳で取捨選択が必要なとき「人の心情を大切にする」点がみなさん共通しておられました。言語や歴史が違う人々と私をつなぐ小さな小さな道がそれなんだと感じました。開拓者そして伝え手である9人がとても輝いていました。2022/11/12

情報の削除希望

51
翻訳家者の呟きをかいま見た🤔世界は英語一強、文学や言語の世界も不均等、その他の言語の翻訳者は教材がない、辞書もない、無い無いづくしから始まった翻訳作業。凄いパイオニア。世の中は少数派があってこそバランスが保たれる。世界には6900種の言語があるというのに…日本はそんなに少数派言語に弱いのか?決してマイナーな言語でなくとも弱そうだ🤔海外書籍に興味を持ち始めて、手探りで素敵な作品を探す手がかりになればと開いた本。思いもかけない翻訳家の熱意あるスピンに感心しながら彼らを応援したくなりました。→2023/01/24

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/19213277
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。