私がホームレスだったころ―台湾のソーシャルワーカーが支える未来への一歩

個数:

私がホームレスだったころ―台湾のソーシャルワーカーが支える未来への一歩

  • 提携先に在庫がございます【僅少】
    通常、5~7日程度で出荷されます。
    ※納期遅延や、在庫切れで解約させていただく場合もございます。
    (※複数冊ご注文はお取り寄せとなります)
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷予定日】
    通常、5~7日程度で出荷されます。

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫状況は刻々と変化しており、ご注文手続き中やご注文後に在庫切れとなることがございます。
    ◆出荷予定日は確定ではなく、表示よりも出荷が遅れる場合が一部にございます。
    ◆複数冊をご注文の場合には全冊がお取り寄せとなります。お取り寄せの場合の納期や入手可否についてはこちらをご参照ください。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 46判/ページ数 348p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784560097939
  • NDC分類 368.2
  • Cコード C0036

出版社内容情報

台湾の10人のホームレスと、彼らを支援する5人のソーシャルワーカーの人生を鮮やかに描くルポ。行政と民間による貧困支援のあるべき姿とは。雨宮処凛氏推薦!

内容説明

台湾の10人のホームレスと、彼らを支援する5人のソーシャルワーカーの人生を鮮やかに描くルポ。行政と民間による貧困支援のあるべき姿とは。台北国際ブックフェア・グランプリ受賞(ノンフィクション部門)。

目次

第1部 路上の人生(彼女と出会ってから―王子;故郷に帰りたい―周爺さん;苦労人たちの面倒を見る―阿新;天理と私欲の戦い―強哥;飢餓の味―趙おじさん ほか)
第2部 路上のソーシャルワーカー(台北市政府初のホームレス支援アウトリーチワーカー―楊運生;長い目で見て、力になる―張献忠;元には戻れない―梅英姉さん;女性ホームレスから必要とされる場所にいる―サマリア婦女協会;ホームレスの話し相手―翁パパ ほか)
第3部 路上の仕事
第4部 ホームレスの「家」

著者等紹介

李〓萱[リーウェンシュエン]
作詞家、作家。国立曁南國際大学成人生涯教育大学院修士。921大震災(台湾中部大震災)後、被災地の再建に尽力する。台湾原住民族部落再建同盟、台湾長老教会921コミュニティー再建機構、台湾原住民族学院促進会などの機関で働き、台湾中部で8年間暮らす。2012~13年に台北の萬華コミュニティー大学と萬華社会福祉センターの共同運営による「ホームレス絵画教室」のアシスタントを務め、ホームレスと知り合う。台湾夢想城郷協会のマイノリティ・観光ガイド養成に参加し、ボランティアとして観光ガイド用テキストとインタビューを執筆。2018年度台北国際ブックフェア。グランプリ(ノンフィクション部門)、金鼎賞受賞

橋本恭子[ハシモトキョウコ]
一橋大学言語社会研究科博士課程修了。博士(学術)。日本社会事業大学、津田塾大学、東洋大学、横浜創英大学、駒澤大学非常勤講師(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品