ヨーロッパの略奪―ナチス・ドイツ占領下における美術品の運命 (新装復刊)

個数:

ヨーロッパの略奪―ナチス・ドイツ占領下における美術品の運命 (新装復刊)

  • 出版社からのお取り寄せとなります。
    入荷までにおよそ1~3週間程度かかります。
    ※商品によっては、品切れ等で入手できない場合がございます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷までの期間】
    ■通常、およそ1~3週間程度

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆上記期間よりも日数がかかる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆品切れ・絶版等により入手できない場合がございます。
    ◆品切れ・絶版等の確認に2週間以上かかる場合がございます。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • 店舗受取サービスはご利用いただけません。

    ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
  • サイズ 46判/ページ数 560p/高さ 20cm
  • 商品コード 9784560097717
  • NDC分類 709.3
  • Cコード C0022

内容説明

ナチスによる全欧州の組織的美術品略奪と各国の防衛作戦、さらに連合軍による奪還を詳細に描く。全米批評家協会賞受賞。

目次

プロローグ―四年がかりの仕事
調整期間
東方路線
生命と財産
寛容と残虐
仕事と娯楽
表面的な変化
地道な努力
灼熱の熊手
場当たり的な救出活動
廃墟と暗闇
美術品をめぐるさまざまな思惑
可能性をテーマとする芸術

著者等紹介

ニコラス,リン・H.[ニコラス,リンH.] [Nicholas,Lynn H.]
コネチカット州生まれ。オックスフォード大学卒業後、数年間ワシントンのナショナルギャラリーに勤務した。初の著書である『ヨーロッパの略奪―ナチス・ドイツ占領下における美術品の運命』で1994年に全米批評家賞を受賞した

高橋早苗[タカハシサナエ]
明治学院大学文学部卒。翻訳家(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ドワンゴの提供する「読書メーター」によるものです。

Go Extreme

2
戦前ドイツ:ナチスによる美術界の粛清 調整期間:ナチス党コレクターの組織化 提供するオーストリアと秘匿するヨーロッパ 東方路線 生命と財産:オランダ・ナチスの芸術機関 寛容と残虐:フランス・美術品の保護と没収 仕事と娯楽:フランス・美術品市場の隆盛とナチス文化衰退 表面的な変化:ソ連侵攻 地道な努力:美術品保護に乗り出す連合国 灼熱の熊手 場当たり的な救出活動:連合国による占領 廃墟と暗闇:荒廃したドイツ帝国での宝探し 美術品をめぐるさまざまな思惑:主を失ったドイツ・コレクション 可能性をテーマとする芸術2021/02/14

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/15687571
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ドワンゴの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ドワンゴ」にご確認ください。

最近チェックした商品