オリュンポスの神々の歴史

個数:

オリュンポスの神々の歴史

  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2024年04月26日 18時14分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ B6判/ページ数 320p/高さ 20cm
  • 商品コード 9784560095171
  • NDC分類 230
  • Cコード C0022

出版社内容情報

?ギリシア神話の神々?は、どこから来てどこへ行くのか。ホメロス以前の姿からルネサンス、さらにベルリン・オリンピックまでの受容崇拝対象から、想像力そして創造力の象徴へ
 本書は古代ギリシアからルネサンス、そして20世紀まで、興味深いエピソードをまじえつつ、神々の数千年にわたる時間・空間の旅と変容の跡をたどる。
 アルカイック期、デルポイの神託が「当たる」理由は、当時のギリシア世界の地形や人々の移動と関係があった。古典期アテナイでは、オリュンポスの神々は人間の自治能力をめぐる討議で主役を演じた。アレクサンドロス大王の征服の旅とともに、神々はときには人間のライバルとなり、また芸術の中で「年を取る」ようにもなる。ローマ人は自らの神々がありながら、ギリシアの神界を丸ごと移植するという、古代世界ではきわめて特異な選択をした。イスラーム支配下で神々は科学と結びつき、また地域の神々と混淆して、盗人の神から学者の守護者へと変貌したヘルメスのように、新しい性格をもつようになる。ルネサンス期には、オリュンポスの神々は人間性への新たな信念を伝える使節となる。そしてロマン派の時代、神々はまた新たな力をふるう――
 キリスト教やイスラームのもとでも滅びることのなかった神々は、どこから来てどこへ行くのか。

バルバラ・グラツィオージ[グラツィオージ]
イタリアのトリエステ出身。オックスフォード大学コーパス・クリスティ・カレッジで人文学を学び、1995年に最優秀で卒業。翌年、同カレッジにて修士号、ケンブリッジ大学より博士号取得。現在はイングランド北東部のダラム大学古典学教授および芸術・人文学高等研究所所長。Inventing Homer: Early Reception of Epic . Cambridge U.P. 2002など、ホメロスの研究と受容に関する著書複数あり。

西村 賀子[ニシムラ ヨシコ]
京都大学文学部卒業、同大学院文学研究科博士課程修了(西洋古典文学専攻)。ロンドン大学ユニヴァーシティ・カレッジ古典学科客員研究員などを経て、現在、和歌山県立医科大学教授。おもな著訳書は『ギリシア神話――神々と英雄に出会う』(中公新書)、『ホメロス 『オデュッセイア』――〈戦争〉を後にした英雄の歌』(岩波書店)、アリストパネス『女の議会』(『ギリシア喜劇全集』(岩波書店)所収)、『エレゲイア詩集』(京都大学学術出版会)など。

西塔 由貴子[サイトウ ユキコ]
新潟大学大学院現代社会文化研究科博士課程単位取得満期退学。英国セント・アンドリューズ大学大学院(修士課程)修了。園田学園女子大学講師、京都精華大学講師を経て、現在同志社大学非常勤講師。

内容説明

儀礼の対象から想像力の象徴へ。なぜデルポイの神託は当たるのか。なぜローマは自らの神々がありながら、敗者であるギリシアの神々を受け入れたのか。古代ギリシアからルネサンス、そして二十世紀まで、神々の時間・空間の旅と変容の跡をたどる。

目次

第1部 誕生―アルカイック期のギリシア
第2部 対話―古典期アテナイ
第3部 旅―ヘレニズム期のエジプト
第4部 移し換え―ローマ帝国
第5部 変装―キリスト教とイスラム教
第6部 再生―ルネサンス
エピローグ 大理石の頭像
補遺 十二柱の神々

著者等紹介

グラツィオージ,バルバラ[グラツィオージ,バルバラ] [Graziosi,Barbara]
イタリアのトリエステ出身。オックスフォード大学コーパス・クリスティ・カレッジで人文学を学び、1995年に最優秀で卒業。翌年、同カレッジにて修士号、ケンブリッジ大学より博士号取得。現在はイングランド北東部のダラム大学古典学教授および芸術・人文学高等研究所所長。ホメロスの研究と受容に関する著書複数あり

西村賀子[ニシムラヨシコ]
京都大学文学部卒業、同大学院文学研究科博士課程単位取得満期退学(西洋古典文学専攻)。ロンドン大学ユニヴァーシティ・カレッジ古典学科客員研究員などを経て、和歌山県立医科大学教授

西塔由貴子[サイトウユキコ]
新潟大学大学院現代社会文化研究科博士課程単位取得満期退学。英国セント・アンドリューズ大学大学院修士課程(M.Litt of Greek)修了。西洋古典学。現在、同志社大学他非常勤講師、英国リヴァプール大学名誉研究員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

この商品が入っている本棚

1 ~ 1件/全1件