今日からはじめる台湾華語―台湾の標準語 (新版)

個数:

今日からはじめる台湾華語―台湾の標準語 (新版)

  • ウェブストアに13冊在庫がございます。(2025年05月24日 19時51分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A5判/ページ数 175p/高さ 21cm
  • 商品コード 9784560089736
  • NDC分類 828.3
  • Cコード C3887

出版社内容情報

さまざまな民族が暮らす台湾で、標準語として使われている「台湾華語」。中国本土の中国語(普通話)と似ているものの、発音・語彙・文法とも違いがあります。画数の多い「繁体字」も発音を表す「注音符号」も、初心者にはちょっと手強いですが、せっかくなので最初から台湾式に学んでいきましょう。普通話既習者のため、要所にはピンインも併記し、相違点を解説しています。新版ではより学びやすいよう一部内容をアップデート。音声もより充実し、ダウンロード可能になりました。

内容説明

イチから台湾式に学んでみたい!会話と文法の基本が身につく。本文はすべて「注音符号」付。普通話との違いを解説ピンインあり。

目次

キホンQ&A(台湾ってどんなところ?;どんな民族が暮らしている?;中国語って1つじゃないの? ほか)
発音編(母音;子音;声調 ほか)
会話編(はじめまして;台北ホテルへ行きます;注文したいのですが ほか)
付録

著者等紹介

樂大維[ガクダイイ]
台北市出身。東呉大学日本語学科卒業。台湾師範大学華語文教学研究所修了。2009年来日。2014年早稲田大学大学院人間科学研究科博士後期課程単位取得満期退学。専門は中国語教授法、マルチメディア教育法、語学教材開発、日中言語比較研究。現在、拓殖大学ほか講師(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

お魚くわえたザサエさん

0
一度普通話を学んだことのある人でないと分かりにくいと思う。2023/12/27

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/21147823
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品