フィンランド語の世界を読む―フィンランド語を歩いて、知って、深める

個数:

フィンランド語の世界を読む―フィンランド語を歩いて、知って、深める

  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2025年07月23日 20時34分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A5判/ページ数 190p/高さ 21cm
  • 商品コード 9784560089668
  • NDC分類 893.61
  • Cコード C3087

出版社内容情報

フィンランド語を歩いて、知って、深める

 外国語学習を始めると、その言語が話されている土地を旅したくなる。その地でありふれたものを目にし、行き交う人々にとっての「当たりまえ」に興味がわく。この本では、夏時間やキツネの火、路面電車や図書館、自然享受権、sisu/サウナ/シベリウス、デザインや言語権、先住民族やスウェーデン語系フィンランド人、虹家族、フィンランド化や未来委員会、幸福度世界一など、多種多様な話題やテーマを通して、フィンランド語を味わい尽くす。現地で目にする「世界」が体感できる一冊。

内容説明

外国語学習を始めると、その言語が話されている土地のこと、モノの見方や考え方が知りたくなる。夏時間、路面電車、スープ、自然享受権、キツネの火、図書館、sisu、デザイン、少数派、言語権、虹家族、フィンランド化、未来委員会、幸福度など、多種多様な話題やテーマを通して、フィンランド語の世界を味わい尽くす。

目次

第1部 歩く(フィンランドへの第一歩―空港の標識と時差;性にとらわれないトイレ―誰だってやることは同じだから;さてHelsinkiの中心へ―移動しやすい街Helsinki ほか)
第2部 知る(フィランドの「3つのS」―まずはsisuから;フィンランドと言ったらサウナ―ユネスコ人類の無形文化遺産;サウナの語源は「穴」?―サウナ用語の語源について ほか)
第3部 深める(対ソ連戦争におけるフィンランド―「流木」か「急流下り船」か;戦争と文学―戦争を描かざるをえなかった作家たち;戦後の外交路線―中立と「フィンランド化」 ほか)

最近チェックした商品