出版社内容情報
過去問を掲載した問題集。中級文法の復習問題と出題形式にそった練習問題でしっかり学べ、CDで二次面接対策も。2回分の一次模擬試験と単語集つきです。この一冊で西検突破!
内容説明
最新の出題傾向を分析、過去問掲載。模擬試験+二次面接対応。
目次
第1章 中級文法(「~になる」を意味する再帰動詞;理由を表す接続詞;受身文 ほか)
第2章 西文和訳(社会;政治;経済 ほか)
第3章 和文西訳(天候;芸術;健康 ほか)
第4章 会話(二次試験)(日常生活・健康;余暇;趣味・趣向 ほか)
著者等紹介
青砥清一[アオトセイイチ]
1970年生。東京大学大学院総合文化研究科博士後期課程修了、博士(学術)。神田外語大学外国語学部スペイン語学科専任講師、スペイン語学専攻(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
Tac Tomo
4
中級文法を復習。「〜になる」を意味する再帰動詞はいくつか種類があり、それぞれ使う場面が異なる。スペイン語では(ピリオドまでが)長い文が好まれるため、様々な接続詞を覚えておくと便利。順接を表すpor lo que、逆接を表すno obstante、累加を表すasí como等がある。使役構文に用いられる代表的な動詞はhacerであるが、dejar(放任の動詞)やocacionarを使い熟せれば上級者レベル。知覚構文についても、(英語と異なり)目的語を動詞の前に置くことがあるため、使い慣れるまでが少し難しい。2021/01/29
-
- 文具・雑貨・特選品
- 【著者サイン本】浪人若さま新見左近 決…
-
- 和書
- 図書館愛書家の楽園