初日への手紙〈2〉『紙屋町さくらホテル』『箱根強羅ホテル』のできるまで

個数:

初日への手紙〈2〉『紙屋町さくらホテル』『箱根強羅ホテル』のできるまで

  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2025年07月28日 02時52分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ B6判/ページ数 395p/高さ 20cm
  • 商品コード 9784560084236
  • NDC分類 912.6
  • Cコード C0095

出版社内容情報

戯曲執筆への果てしない格闘

 「東京裁判三部作」の執筆過程を記録した『初日への手紙』に続き、「ホテル連作」ともいうべき著者の意欲作の創作姿勢を、前著同様甦らせる。
 収録されている『紙屋町さくらホテル』は一九九七年、新国立劇場開場の?落とし公演として書かれたものである。初めて現代劇を中心に上演する国立劇場の台本を依頼された著者は、七十数年前の築地小劇場に注目する。その?落としで会場ベルならぬ「銅鑼を鳴らした男」丸山定夫は、「新劇の団十郎」の異名をとる人気役者だった。
 丸山定夫は、戦争中各地に慰問する移動劇団「さくら隊」の隊長だったが、人気女優園井恵子らと広島に滞在していた昭和二十年八月八日、原爆投下によって被災、玉音放送の翌日死去する。
 この事実を背景に、例によって二転三転、最終的な台本になるまでの紆余曲折が続く。
 もう一つは二〇〇五年に上演された『箱根強羅ホテル』。戦争末期、天皇側近が画策したといわれるソ連との和平交渉にかかわる人々が織りなす捧腹絶倒の喜劇。誰が味方か、あるいはスパイか。二重三重に入り組んだ劇構造を創出するための、著者の格闘が浮かび上がってくる。戯曲の原点を知らしめる好著といえよう。

内容説明

笑いの中に戦争の真実を描きだす仰天の創作過程を新国立劇場初演作品でたどる第二弾!

著者等紹介

井上ひさし[イノウエヒサシ]
1934年山形県生まれ。上智大学卒。1964年からNHK「ひょっこりひょうたん島」の台本を共同執筆。69年『日本人のへそ』で演劇界デビュー。72年『手鎖心中』で直木賞。その後も『吉里吉里人』など小説、戯曲、エッセー多数執筆。文学、演劇の各賞受賞。84年劇団こまつ座旗上げ。七十本に及ぶ戯曲を残した。2010年逝去(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

この商品が入っている本棚

1 ~ 2件/全2件

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

いのふみ

4
演劇というのは、作家が膨大な資料を読んで(井上ひさし氏は特に)、台本を執筆し、演出家・制作スタッフ・俳優・劇場スタッフが持てる力を結集して作り上げられているもので(日を追うごとに緊迫感が増してゆくさまがよくわかる)、僕たちが観る実際に演ぜられる舞台は、それらが凝縮して滴る一滴の雫のようなものだ。だから、よい演劇というのは、充実感を感じながら、一回の観劇では消化しきれないほどいろいろなことを考えさせてくれるものだし、逆によくない演劇は、物寂しい印象しか与えてくれないものだ。2019/08/22

takao

1
ふむ2025/01/15

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/9340309
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品