出版社内容情報
「ツィタデレ作戦」の背景、準備、戦闘の経過、圧巻のプロホロフカの戦車遭遇戦、作戦の挫折を新資料を駆使して精緻に描写。
「ツィタデレ作戦」の背景、準備、戦闘の経過、圧巻のプロホロフカの戦車遭遇戦、作戦の挫折を、米国の長老軍事史家が新資料を駆使して精緻に描写。地図・口絵・索引収録。
【著者紹介】
1942年生まれ。米国コロラド・カレッジの歴史学教授で、専門はドイツ軍事史。著書に『ドイツ統一戦争』『パットンとロンメル―二十世紀の軍人』〔邦訳『パットン対ロンメル―軍神の戦場』原書房〕、『ヒトラーの装甲戦力』など。
内容説明
第二次世界大戦の「転換点」となった激闘。「ツィタデレ作戦」の背景、準備、戦闘の経過、圧巻のプロホロフカの戦車遭遇戦、作戦の挫折を、米国の長老軍事史家が新資料を駆使して精緻に描写。「史上最大の戦車戦」の真実を伝える、軍事史の決定版!地図・口絵、人名/地名/部隊名の各索引収録。
目次
第1章 淵源
第2章 準備
第3章 打撃
第4章 取っ組み合い
第5章 決断
第6章 激闘
第7章 交錯
結び 分岐点
著者等紹介
ショウォルター,デニス[ショウォルター,デニス] [Showalter,Dennis E.]
1942年生まれ。米国コロラド・カレッジの歴史学教授で、専門はドイツ軍事史。1997年から2001年まで米国軍事史学会会長を務めた。ノース・テキサス大学バルサンティ軍事史センターの顧問フェローであり、比較軍事史の専門季刊誌War in Historyの共同編集者である。米国空軍士官学校、陸軍士官学校、マリーン・コー大学で特別客員教授として教壇に立ったこともある。これまでにフリードリヒ大王の戦争、ドイツ統一戦争、第一次世界大戦、第二次世界大戦などのテーマを中心に20冊以上の著書・編書、約150点の論文を発表している
松本幸重[マツモトユキシゲ]
1939年生。東京外国語大学ロシア語科卒。旧ソ連大使館広報部勤務を経て、現在、翻訳業(ロシア語と英語)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
A.Sakurai
mosu107
代理