知命と成熟―13のレクイエム

個数:

知命と成熟―13のレクイエム

  • ウェブストアに2冊在庫がございます。(2025年08月04日 23時00分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ B6判/ページ数 313p/高さ 20cm
  • 商品コード 9784560083369
  • NDC分類 910.26
  • Cコード C0095

出版社内容情報

知的出版で知られた元書肆が、吉田健一や小川国夫など親交の深かった作家・評論家13人の文学的偉業と蠱惑的営みを綴る。

【著者紹介】
1947年神奈川県生まれ。文芸編集者。大阪芸術大学文芸学科教授。早稲田大学文学部在学中に小沢書店を創立した。「美酒と革?」で芸術選奨文部科学大臣賞、やまなし文学賞などを受賞。

内容説明

13人の文学的偉業と蠱惑的営みを、万感の思いを込めて綴った、もうひとつの「偏愛的作家論」。

目次

吉田健一1921‐1977(8.3)
河上徹太郎1902‐1980(9.22)
堀口大學1892‐1981(3.15)
小沼丹1918‐1996(11.8)
田村隆一1923‐1998(8.26)
大原富枝1912‐2000(1.27)
野々上慶一1909‐2004(8.2)
水上勉1919‐2004(9.8)
川村二郎1928‐2008(2.7)
前登志夫1926‐2008(4.5)
小川国夫1927‐2008(4.8)
寺田博1933‐2010(3.5)
三浦哲郎1931‐2010(8.29)

著者等紹介

長谷川郁夫[ハセガワイクオ]
1947年神奈川県生まれ。早稲田大学文学部在学中に小澤書店を創立、2000年まで数多くの文芸書の編集・制作を担当。現在大阪芸術大学文芸学科教授・文芸学科長、前日本編集者学会会長。主要著書『美酒と革嚢第一書房・長谷川巳之吉』(河出書房新社、芸術選奨文部科学大臣賞、やまなし文学賞)など(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

この商品が入っている本棚

1 ~ 1件/全1件

最近チェックした商品